東北大学連携ビジネスインキュベータ内検索

株式会社大武・ルート工業

IMTEX2023(インド)に出展します【開催日:2023年1月19日~25日】

2023年 1月 12日

大武・ルート工業が、インド最大の工作機械展示会の山善のブースにて出展します。

開催日:2023年1月19日(木曜)から25日(水曜)
会場: インド バンガロール国際展示センター(BIEC)ホール4 B116
展示機:自動ネジ供給機

詳しくは「IMTEX2023」ホームページをご覧ください。

IMTEX2023ホームページ

【メディア掲載】1月4日付 日刊工業新聞に掲載されました

2023年 1月 5日

2023年1月4日の日刊工業新聞の18面・19面の「中堅・中小企業社長100人に聞く」で太田義武社長が2023年上期の経済見通しについて回答されている記事が掲載されました。

Metalex 2022に出展しました【開催日:2022年11月16日~19日】

2023年 1月 4日

大武・ルート工業は、2022年11月16日から19日にタイのBangkokで開催された「Metalex 2022」に出展しました。自動ネジ供給機を展示しました。

展示ブース1
展示ブース2
会場の様子

第28回日本バイオメカニクス学会大会に出展しました【開催日:2022年11月12日~13日】

2023年 1月 4日

大武・ルート工業は、2022年11月12日に筑波大学 つくばキャンパスにて開催された、「第28回日本バイオメカニクス学会大会」にトレッドミルを出展しました。学会に参加された多くの方々に見て頂きました。

会場入口
展示ブース
学会会場の様子

40th Motek2022に出展しました【開催日:2022年10月4日~7日】

2023年 1月 4日

大武・ルート工業は、2022年10月4日~7日にドイツ Stuttgartでされた40th Motek2022に自動ネジ供給機を出展しました。

会場入口
展示ブース(1)
展示ブース(2)
展示ブース(3)

第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会に出展しました【開催日:2022年9月24日】

2023年 1月 4日

大武・ルート工業は、2022年9月24日に九州大学医学部百年講堂で開催された、「第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会」にトレッドミルを出展しました。今年のテーマは「コロナ時代の再生リハビリテーション医療とロボットの融合」でコロナで外出が制限される中、一段とトレッドミルに関心を持って頂くことが出来ました。

展示ブース
会場の様子

ジムのデジタルトランスフォーメーションだって?QWSアカデミア(東京大学)に出展しました

2023年 1月 4日

2022年9月4日、「ジムのデジタルトランスフォーメーションだって?QWSアカデミア(東京大学)」が開催され、大武・ルート工業は東京大学の中村仁彦名誉教授が取りまとめるブースで出展をしました。

デモンストレーションの様子(1)
デモンストレーションの様子(2)

第28回日本バイオメカニクス学会大会に出展します【開催日:2022年11月12日~13日】

2022年 9月 21日

大会テーマ:スポーツ動作のしくみを探る
開催期間:2022年11月12日(土曜)から13日(日曜)
会場:筑波大学 つくばキャンパス(予定)

第28回日本バイオメカニクス学会大会ホームページをご確認ください。

第28回日本バイオメカニクス学会大会

ジムのデジタルトランスフォーメーションだって?QWSアカデミア(東京大学)に出展します

2022年 8月 24日

「ジムのデジタルトランスフォーメーションだって?QWSアカデミア(東京大学)」が開催されます。
AIを中心とした展示会となり、近未来のジムとトレーニングの体験型イベントです。大武・ルート工業は東京大学の中村仁彦名誉教授が取りまとめるブースでの展示となり、T-Biz内にて開発を進めていた試作機を展示いたします。また、有名ベンチプレス競技選手によるパワートークもあります。

開催期間:2022年9月4日(日曜)13時から18時
会場:渋谷QWS 15階 スクランブルホール(東京)
参加費:無料
定員:各回100名

会場について下記ホームページをご覧ください。

渋谷QWS

Metalex 2022に出展します【開催日:2022年11月16日~19日】

2022年 7月 29日

開催期間:2022年11月16日(水曜)から19日(土曜)
会場: タイ Bangkok
展示機:自動ネジ供給機

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

Metalex 2022ホームページ

第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会に出展します【開催日:2022年11月4日~6日】

2022年 7月 29日

テーマ:リハビリテーション医学の多様性と包括性
開催期間:2022年11月4日(金曜)から6日(日曜)
会場: 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)
展示機:トレッドミル

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会ホームべージ

40th Motek2022に出展します【開催日:2022年10月4日~7日】

2022年 7月 29日

テーマ:自動生産のためのインテリジェントなソリューション
開催期間:2022年10月4日(火曜)から7日(金曜)
会場: ドイツ Stuttgart
展示機:自動ネジ供給機

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

40th Motek2022ホームページ

第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会に出展します【開催日:2022年9月24日】

2022年 7月 29日

テーマ:コロナ時代の再生リハビリテーション医療とロボットの融合
開催期間:2022年9月24日(土曜)
会場:九州大学医学部百年講堂
展示機:トレッドミル

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会ホームページ

【メディア掲載】7月19日付 日刊工業新聞に掲載されました

2022年 7月 26日

2022年7月19日の日刊工業新聞の18面・19面の「中堅・中小企業社長100人に聞く」で太田義武社長が2022年の経済見通しについて回答されている記事が掲載されました。

第59回日本リハビリテーション医学会学術集会に出展しました

2022年 7月 25日

2022年6月23日(木曜)から25日(土曜)にパシフィコ横浜ノースで開催された、第59回日本リハビリテーション医学会学術集会に出展しました。今回は新製品のリハビリテーション専用のトレッドミル(型式FCT)を展示しました。この製品はユーザーの用途に合わせて手摺形状やパネル位置等のカスタマイズが可能となり、幅広いニーズに応える商品となっています。

詳しくは第59回日本リハビリテーション医学会学術集会ホームページをご覧ください

第59回日本リハビリテーション医学会学術集会ホームページ

展示ブースの様子
新製品のリハビリテーション専用のトレッドミル(型式FCT)
会場案内図
会場入口

【メディア掲載】日本貿易振興機構(JETRO)の地域・分析レポートに掲載されました。

2022年 5月 11日

チェコ現地法人について太田貴子常務取締役と営業企画部の吉田惠美子課長のインタビューが2022年4月26日付の日本貿易振興機構(JETRO)ホームページ/地域・分析レポートにて掲載されました。

詳しくは、JETRO掲載記事をご覧ください

日本貿易振興機構(JETRO)掲載記事

【メディア掲載】トレッドミルショールーム開設、12月2日付日刊工業新聞に掲載

2021年 12月 3日

12月2日付日刊工業新聞(28面)に、大武・ルート工業が自社のトレッドミルを展示するショールームを、12月17日に開設することが掲載されました。 詳しくは、日刊工業新聞掲載記事をご覧ください。

日刊工業新聞掲載記事

TOHOKU INNOVATION「東北連携 BUYER’S GUIDE2021-2022」に掲載されました

2021年 11月 2日

仙台市産業振興事業団・仙台市が発行した、TOHOKU INNOVATION「東北連携 BUYER’S GUIDE2021-2022」に掲載されました。
大武・ルート工業は医療健康産業分野にて高さ35ミリメートルの超低床トレッドミル「TreadMaster」が、PR動画の二次元コード付きで紹介されています。

■TOHOKU INNOVATION「東北連携 BUYER’S GUIDE2021-2022」とは、仙台市産業振興事業団が東北地域ものづくり企業連携事業において、プロモーション支援として製作したパンフレットで、広域な広報PR支援の展開を行い、新型コロナウイルス感染拡大の収束に目途がつくまでの緊急支援フェーズに沿って、医療、健康、衛生産業等を中心に、東北域内外への技術連携や販路支援等を行うことも目的とします。
東北各県から2社、仙台市から2社の計14企業が掲載されており、大武・ルート工業は岩手県より選定されています。

東北連携バイヤーズガイドについては仙台市産業振興事業団のホームページをご覧ください

仙台市産業振興事業団東北連携バイヤーズガイド掲載ページ

第58回日本リハビリテーション医学会学術集会にトレッドミルを展示しました

2021年 7月 12日

第58回日本リハビリテーション医学会学術集会に大武・ルート工業のトレッドミルを展示致しました。
開催期間:2021年6月10日(木曜)から13日(日曜)
会場: 国立京都国際会館
展示ブース:#13
展示機:DLF-35、並びにTreadMaster

詳しくは大武・ルート工業のホームページ掲載記事をご覧ください。

大武・ルート工業のホームページ掲載記事

学会の様子(1)
学会の様子(2)
学会の様子(3)

日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会オンライン参加を予定しています

2021年 6月 15日

大武・ルート工業は、2021年9月7日(火曜)~9日(木曜)に開催の、日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会に、オンライン参加を予定しています。

詳しくは大武・ルート工業のホームページ掲載記事をご覧ください。

大武・ルート工業のホームページ掲載記事

トライボロジー融合研究会キックオフセミナーで事例報告を発表しました

2018年 7月 9日

東北大学未来科学技術共同研究センター栗原プロジェクトが設立した「トライボロジー融合研究会」のキックオフセミナーにて、「自動ネジ供給機」の事例報告を行いました。

  • 日時:2018年7月3日(火曜)14時~17時15分
  • 会場:東北大学片平さくらホール(仙台市青葉区片平2-1-1東北大学片平キャンパス内)
  • 主催:東北大学未来科学技術共同研究センター

東北大学未来科学技術共同研究センター栗原プロジェクトでは、トライボロジー関連分野の融合研究をさらに推進することで、エネルギーの効率化などの社会的・技術的課題に貢献するとともに、地域における中小企業の生産力の向上や新事業創出にも貢献するため「トライボロジー融合研究会」を設立しました。