支援サービス一覧

四国キャンパス

No.108 営業戦略のつくり方

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2025年8月19日(火曜)〜2025年8月20日(水曜)

研修期間(時間)

全2日(14時間)

受講料

22,000円

定員

20名

対象

経営幹部
管理者

  • 自社の売上拡大を目指したい方
  • マーケティング視点から営業計画を立てたい方
  • 営業マネジメントのやり方を学びたい方

研修のねらい

競争の激しい昨今、効果的に営業活動を展開するには、営業戦略を立案して計画的に取り組むことが必要です。特にマーケティング的思考をもって営業戦略を立案して推進することが重要です。この研修では営業に役立つマーケティングの視点やお客様をゼロから獲得するマインドフローを理解するとともに、営業戦略・実行計画の立案に取り組みます。

研修の特長

  • マーケティング思考に基づく、勘に頼らない営業の戦略を学ぶことができます。
  • 実際に自社の営業戦略を策定することができます。
  • 他社・他業種の事例に自社改善のヒントが満載です。

カリキュラム

8月19日

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション

10時00分~11時30分

営業活動のベースとなるマーケティング
組織的・戦略的な営業活動を進める上で重要なマーケティングの視点を理解した上で、営業戦略について学びます。

  • マーケティング・営業の基本
  • 経営戦略と営業戦術の違い
11時30分~16時00分

営業戦略の策定方法(演習)
戦略の策定方法を理解した上で、実際に自社の営業戦略(BASiCS)を作成します。

  • 戦略で考えるべき5つの要素(戦略BASiCS:戦場、独自資源、強み、顧客、メッセージ)
16時00分~18時00分

営業戦略を実務で活用する思考法
自社の営業戦略(BASiCS)を実務に落とし込んでいくための方法を学びます。

  • 主張、理由、根拠の3本立てで営業するには?
  • 論理的議論の3要素:シリコントライアングル

8月20日

9時30分~16時00分

営業戦略のベースとなる「顧客の購買プロセス」の理解(演習)
お客様をゼロから獲得する流れについて、マインドフローをもとに整理します。

  • お客様の意思決定プロセス(マインドフロー)を理解する
  • 顧客の購買プロセス(7つのステップ:認知、興味、行動、比較、購買、利用、愛情)
  • 営業プロセスとマインドフロー
16時00分~17時30分

営業戦略実行計画の立案(演習)
作成した営業戦略を基に、自社の戦略実行計画の立案に取り組みます。

  • 自社営業戦略実行プロセスの立案
  • 課題と対策
17時30分~17時40分

終講式・修了証書の授与

講師プロフィール

佐藤 義典(さとう よしのり)

所属・役職:
ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役社長
略歴:
早稲田大学政治経済学部卒業後、NTTにて営業・マーケティングを経験し、アメリカ・ペンシルベニア大学ウォートン校で経営学修士(MBA)を取得。外資系メーカーでガムのブランド化責任者として、マーケティング・営業・開発・製造などを統括。その後、外資系マーケティングエージェンシー日本法人にて、営業チームのヘッド、コンサルティングチームのヘッドなどを歴任。2006年、ストラテジー&タクティクス株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。グロービス・マネジメント・スクールにてマーケティングの講師も務める。著書に「ドリルを売るには穴を売れ」等がある。読者数2万人を超えるマーケティングメルマガ「売れたま!」発行人としても知られる。中小企業診断士。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る