仙台校

No.22 はじめて学ぶ!5Sの考え方・進め方(仙台まちなかキャンパス)
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年9月16日(火曜)〜2025年9月17日(水曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
管理者、新任管理者等
-
5S活動の推進リーダーの方
-
自社の5S活動を見直したい方
-
職場の整理・整頓をしたい管理部門の方
-
研修のねらい
生産現場において、すぐには必要とされない材料や工具、さらに仕掛品が数多くあると、作業を妨げ、ムダを生み、企業利益を圧迫する原因になります。ムダをなくすことは生産性向上だけでなく、安全の確保や快適な職場づくりにもつながる重要な取り組みです。
本研修では、現場でのムリ・ムダ・ムラを発見し、整理・整頓・清掃・清潔・躾(5S)と見える化を実現する手順を学びます。
研修の特長
-
5Sを基礎からしっかりと学べます。
-
現場のムダの見つけ方と排除の仕方が身につきます。
カリキュラム
カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。
講師プロフィール
古澤 智(ふるさわ さとし)

- 所属・役職:
- 合同会社FRSコンサルティング 代表社員
- 略歴:
- 大学卒業後、総合電機メーカーで製品設計に従事。その後、中小企業支援センターにて様々な中小企業の支援に従事したのちコンサルタントとして独立。技術経営、現場改善を得意とし、企業に寄り添う伴走型支援を重視する。
備考
-
※
カリキュラムにつきましては、一部変更する場合がありますので予めご了承ください。