支援サービス一覧

仙台校

No.23 ヒューマンエラー対策講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年7月26日(水曜)
~2023年7月28日(金曜)
研修期間(時間)
全3日(21時間)
受講料
32,000円
定員
35名
対象
経営幹部, 管理者
場所
仙台校

研修のねらい

製造現場での不良品の発生は、手直しのコスト増によって収益を圧迫する上に、安全面でのリスクや会社の信用問題の悪化にもつながりかねません。特にヒューマンエラーによる不良品の発生を抑制するためには、現場レベルの対策や仕組みづくりに加えて、従業員の意識づけも重要なカギとなります。
本研修では、ヒューマンエラーが発生するメカニズムを理解した上で、「再発防止」と「未然防止」の視点から、不良・手直しの発生要因を元から断つための組織的な対処法を学び、自社のヒューマンエラー対策の導入計画について検討します。

研修の特長

  • ヒューマンエラーの発生要因と対応策を学びます
  • 会社全体での未然防止の仕組みづくりを学びます
  • 自社の今後のヒューマンエラー対策を検討します

カリキュラム

7月26日(水曜)

9時20分~9時30分

オリエンテーション


9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

内容:

1.ヒューマンエラーが発生する要因
ヒューマンエラーの基礎知識について事例を交えて学びます。

  • ヒューマンエラーとは
  • ヒューマンエラーの発生メカニズム
  • ヒューマンエラーの分類
  • 製造現場の日常管理と組織上の問題

2.組織で取り組むヒューマンエラー対策
組織としてヒューマンエラーに的確に対応するための具体策を学びます。

  • ヒューマンエラーの短期的対応
  • ヒューマンエラーの要因分析
  • 変化点管理と設備保全・予防保全
  • 事例研究(ヒューマンエラーの組織的な対応)

7月27日(木曜)

9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

内容:

<前日の続き>

3.ヒューマンエラー未然防止策の導入と定着化
組織としてヒューマンエラーに的確に対応するための具体策を学びます。

  • 未然防止策の導入・定着の流れ
  • 管理ツールの整備
  • ITを活用した管理システムの構築
  • 管理者に求められる役割
  • 教育訓練の体制確立

7月28日(金曜)

9時00分~17時00分
(昼休憩1時間)

内容:

<前日の続き>

4.自社のヒューマンエラー対策の検討(演習)
ヒューマンエラーを未然に防止するための仕組みづくりと組織への定着化に向けた取り組みについて実践的に学びます。

  • 自社の製造現場の問題点の洗い出し
  • ヒューマンエラー対策の導入計画の検討

講師プロフィール

佐藤 直樹
(さとう なおき)
一般社団法人中部産業連盟 東京事業部 経営革新コンサルティング部部長 主席コンサルタント

2002年中産連入職以来、多数の企業でコンサルティング、教育研修に従事。JRCA登録主任審査員(ISO9001:品質マネジメントシステム)。全日本能率連盟認定マネジメント・コンサルタント。専門分野はVM(見える経営・見える管理)活動の推進、品質管理を含むFMS(フレキシブル生産システム)の構築および管理・改善、管理間接業務改革・革新など。著書に『新まるごと工場コストダウン事典(共著)』(日刊工業新聞社)など。 

備考

  • カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

中小企業大学校 仙台校研修担当
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812

お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る