仙台校

No.9 ビジネス心理学を活用した営業実践講座(定禅寺キャンパス)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2023年5月17日(水曜)
~2023年5月19日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 20名
- 対象
-
経営者, 経営幹部, 管理者
営業部門の管理者・リーダー
- 場所
- フォレスト仙台(宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45)
研修のねらい
営業活動は価値観や立場・状況の異なるお客様とかかわり合い、信頼関係を構築して成果につなげていく仕事ですが、いろいろなタイプのお客様を相手に柔軟に営業活動を実践して信頼される営業担当者になるためには、人の心理を正しく理解し、原理原則を踏まえた上で試行と実践を繰り返しながら、独自の営業スタイルを確立していくことが重要となります。
本研修では、営業担当者が着実にステップアップしていくために、「望ましい人とのかかわり方」を心理学の視点から演習を交えて実践的に学んでいただいた上で、個性や強みを活かした「理想の営業担当者」になるための今後の努力目標を検討していただきます。
研修の特長
- 営業活動で相手の心理に沿ったかかわり方を実践するための基礎知識を学びます。
- 営業活動における場面や状況別にビジネス心理学を実践するポイントをわかりやすく解説します。
- 自身の営業活動を振り返り、ビジネス心理学を活用した今後の向上策を検討します。
カリキュラム
5月17日(水曜)
オリエンテーション
(昼休憩1時間)
1.人の心理から考える顧客とのかかわり方の基本
顧客が商品やサービスを買う時、営業担当者の何を見て、どのようなポイントで最終的な判断をするのかについて、事例を交えながら、心理学の切り口からわかりやすく解説します
- 人はどのような営業パーソンから買いたいのか
- 嫌われる言動、好かれる言動
- 事例から考える理想の営業担当者
- 成果の高い営業パーソンの読心術
2.営業パーソンの信頼を高めるビジネス心理学の実践法
日々の営業活動において、顧客との信頼関係を着実に深めていくために活用したい心理学の実践ポイントについて、事例や演習を交えながらわかりやすく学んでいただきます
- タイプ別に見た「頼りになる営業担当者」の共通点
- 好感度を効果的に上げる言動
- 人を元気にする笑顔と言葉
- 購買意欲が高まるメカニズム
- クレームや営業で失敗した時の対応策
- 飛び込み営業の留意点
5月18日(木曜)
(昼休憩1時間)
2.営業パーソンの信頼を高めるビジネス心理学の実践法
<前日の続き>
5月19日(金曜)
(昼休憩1時間)
2.営業パーソンの信頼を高めるビジネス心理学の実践法
<前日の続き>
3.明日から実践!自分らしい営業スタイルの確立(演習)
研修のまとめとして、これまでに学んだ内容を踏まえ、自分らしい営業スタイルの確立に向けた課題や努力目標について、グループディスカッションを交えて検討していただき、研修の成果としてお持ち帰りいただきます
- 自身の営業スタイルのチェック
- 理想の営業スタイルとその確立に向けた課題
- 明日からの営業活動における努力目標
講師プロフィール
松本 昌子
(まつもと あつこ)
株式会社Woomax パートナー講師
高校卒業後、ニュージーランドに1年間語学留学。帰国後は法人営業に従事。
販売・営業の仕事の傍ら、司会養成学校に通い司会業に従事。
2006年8月名古屋の人材育成研修会社について人材開発コンサルタントして勤務。
2012年8月にWoomax人材開発研修講師として、ビジネスマナー、コーチング、キャリアデザインを担当。2018年8月 Woomaxパートナー講師となり、大手製造業、金融業、IT関連企業など数多くの企業や大学において研修を担当している。
備考
- ※カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校仙台校研修担当
-
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-3928812