金沢キャンパス

No.016 社員の定着と活力を生む、「働きがい」ある職場の作り方
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
-
2025年2月14日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全1日(6時間)
- 受講料
-
16,000円
- 定員
-
12名
- 対象
-
経営者、経営幹部
-
社員の定着を図りたい企業の方
-
現在の職場を活性化させたい企業の方
-
社員の自主性や柔軟性を高めたい方
-
研修のねらい
”退職者が増えた”、”採用しても辞めてしまう”、”部門の連携がうまくとれない”等の悩みを抱える企業では、「働きがいのある職場」と「社員と会社、社員同士の心理的な繋がり」といった社風が築けていない可能性があります。この研修では、闇雲に採用活動を行う前に、先ずは社員が”働きがい”を感じられる職場を培う方法を学び、社員の定着や社員が活き活きと働ける環境を整えた上で、採用活動に移るための土台作りについて学びます。
研修の特長
-
人財の定着や生産性向上につながる仕組みが学べます。
-
社員が活き活きと働くための具体的な方法が学べます。
-
働きがいのある職場づくり計画を作成します。
-
※この研修は「本気で人財定着・育成・採用に取り組む管理者養成講座(6日間研修)」と一部内容が重複しますので、お申込みの際はご注意ください。
カリキュラム
2月14日
- 9時20分~9時30分
-
オリエンテーション
- 9時30分~12時30分
-
社員定着と活性化のエンゲージメント(1)
-
社員を定着・活性化させるポイントについて事例を交えながら整理します。
-
◎
人材定着に必要な要素とアプローチ
-
・
”働きやすさ”と”働きがい”
-
・
ワークエンゲージメントと従業員エンゲージメント
-
・
エンゲージメントを高める効果
-
-
ワークエンゲージメントを高める取り組みについて、会社として取り組む方法について学びます。
-
◎
ワークエンゲージメントを高める取り組み
-
・
心理的安全性の高い職場環境整備
-
・
社員へのキャリア支援
-
- 13時30分~16時30分
-
-
社員定着と活性化のエンゲージメント(2)
-
従業員エンゲージメントを高める取り組みについて、会社として取り組む方法について学びます。
-
◎
従業員エンゲージメントを高める取り組み
-
・
共通目的と貢献意欲
-
・
社内コミュニケーションの活性化
-
-
エンゲージメントプランの作成(演習)
-
研修のまとめとして、働きがいのある職場づくりのためのプランを検討します。
-
◎
エンゲージメントの高い職場づくりに向けた自社・自部門の計画を作成する
-
・
エンゲージメントに関する自社の現状と課題を明らかにする(演習)
-
・
自社のエンゲージメントを高める取り組みについて検討する(演習)
-
- 16時30分~16時40分
-
修了証書授与
講師プロフィール

柳沢 隆(やなぎさわ たかし)
- 所属・役職:
- 社会保険労務士法人トゥービーワーク 代表社員
- 略歴:
- 2007年中小企業診断士登録、2008年社会保険労務士登録、2010年やなぎさわ労務マネジメントを設立。2022年社会保険労務士法人トゥービーワークとして法人化。社会保険労務士として労働・社会保険手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請等の顧問業務に従事しながら、中小企業診断士として中小企業の経営支援も手掛ける。顧問先へのアドバイスは、経営全般から営業経験を活かした販路開拓支援、人事・賃金制度の設計・運用など、多岐に渡っている。また、雇用管理や人事制度などのセミナー講師として、実績を多数有している。