支援サービス一覧

金沢キャンパス

【講座レポート】中堅管理者研修(6月終講)

6月10日~12日の3日間にわたり、「中堅管理者研修」を開講しました。
ご受講いただいた皆さま、ありがとうございました!
今回の研修では、中堅管理者としての「役割」や「自律的なチームづくり」をテーマに、講義と実践演習を組み合わせながら、自分の言葉で考え、伝え、動かす力を磨いていきました。

  • 組織図を書いて、自分のポジションを共有中!
  • 自社に戻って「明日から何をするか?」を発表し、質問を受けながら深掘り中!

研修のポイント

  • 管理者としての“あり方”と“やるべきこと”を再確認
    • 「自分に何ができていて、何ができていないのか」「どんな管理者を目指したいのか」
      自身と向き合いながら、管理者としての役割や責任を明確にしていきました。
  • ストロークで人を育てる関わり方
    • 条件付き・無条件のストロークを使ったフィードバック手法を学び、「チームの力を引き出す」関わり方を体験。
      「ストロークしてもらえたことで自信が持てた」「子育てにも応用できそう!」という声もありました。
  • パズル演習やロールプレイで“チーム”を実感
    • 「チームのために自然と考えられた」「役割によって見える景色が違う」
      パズルを使った演習では、立場を超えた協力とコミュニケーションの大切さを肌で感じていただきました。
  • GROWモデルによるコーチング体験
    • “どのような管理者になりたいか”“何から始めるか”を、自分の言葉で整理。
      ペアワークでは「話して初めて気づくことがあった」「1日目とは疲れ方が違った!」といった声もあり、真剣な対話が印象的でした。

受講者の声

  • 自分と向き合う、いい機会になりました。
  • コーチングやストロークの考え方は、今後部下と関わるうえでの指針になりそうです。
  • 特にパズルを使った実践が印象的でした。「チームのために」を自然に考えていました。

チームを動かすためには、まず自分の「考え方」と「あり方」を整えることがスタートライン。
この3日間で得た視点やスキルが、現場での一歩につながることを願っています!

関連リンク

お問い合わせ

北陸本部人材支援部

電話番号:076-223-5573

ページの
先頭に戻る