人吉校
        No.131 人材育成の考え方・進め方
- 
※
              大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
 
受付中
研修の概要
- 研修日程
 - 
                    
2025年11月12日(水曜)〜2025年11月14日(金曜)
 - 研修期間(時間)
 - 
                    
全3日(20時間)
 - 受講料
 - 
                    
29,000円
 - 定員
 - 
                    
20名
 - 対象
 - 
                    
                      
経営幹部
管理者- 
              
              人事部門の責任者・管理者・リーダーの方
 - 
              
              人材育成の基本を学びたい方
 - 
              
              自社の社員教育を見直したい方
 - 
              
              自社の教育プログラムを作成・管理する担当者の方
 
 - 
              
              
 - 場所
 - 
                    
中小企業大学校人吉校
 
研修のねらい
特に地方では、人口減少化により人員不足や採用難が続いています。そのような中、社員ひとりひとりの担う役割が大きい中小企業では、社員の成長が将来の業績に大きく影響するため、現場の第一線で働く「人」が目標を達成する上で求められる能力を習得すると共に、会社としての社員教育にも計画的に取り組むことが、益々重要となっています。
この研修では、中小企業が限られた人材を“戦力”に育てるための視点や手法を理解し、強い組織を作り上げるための人材育成の進め方について演習や事例を交えて学んだ上で、自社の人材育成プランの立案に取り組みます。
研修の特長
- 
              
              人材育成の重要性と教育体系や教育フローについて学ぶことができます。
 - 
              
              経営方針と教育体系の繋がりについて学ぶことができます。
 - 
              
              自社の人材育成プランの立案に取り組んでいただけます。
 - 
              
              【事業内職業能力開発計画】作成の基礎資料ができあがります。
 
カリキュラム
講師プロフィール
久枝 良彰(ひさえだ よしあき)

- 所属・役職:
 - 有限会社ヒサエダコンサルティング 代表取締役
 - 略歴:
 - 監査法人トーマツのマネジメントコンサルティング部、およびデロイトトーマツコンサルティング株式会社で、組織・人事コンサルティングのプロジェクトマネージャーとして在籍。2005年に、有限会社ヒサエダコンサルティングを起業。これまで300以上の企業・公的機関・医療機関に対して、組織・人事制度のコンサルテーションを経験し、組織定着に結びつく熱心な支援を行う。また公開講座や派遣講師など、年間80回以上の研修講師を務め、具体的で分かりやすい指導には定評がある。2012年に香港支社を設立し、グローバル人事コンサルティングやグローバル人材の育成活動にも取り組んでいる。九州大学経済学府修士(MBA)修了、「組織論」を研究。