支援サービス一覧

人吉校

No.120 はじめて学ぶ!職場におけるハラスメント・メンタルヘルス講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2025年10月2日(木曜)〜2025年10月3日(金曜)

研修期間(時間)

全2日(13時間)

受講料

22,000円

定員

30名

対象

管理者
新任管理者

  • 自身や職場のメンバーのストレスに上手に向きあいたい方
  • 部下の育成方法や支援スキルの手法を学びたい方
  • 心身ともに良好な職場づくりについて学びたい方
場所

中小企業大学校人吉校

研修のねらい

近年、経済・産業構造が変化する中で、仕事と職場に関する強い不安、悩み、ストレスを感じている従業員の割合が増加しています。また、業務における心理的負荷を原因とした労災認定が行われる事案も増えており、社会的関心の高まりとあわせて、ハラスメント対策とメンタルヘルス対応が急務となっています。
この研修では、ストレスについて理解を深めることで、自分自身と職場メンバーをストレスやメンタルヘルス不調から守る手法を学びます。また、従業員の 「こころの健康」を維持し、ワークエンゲージメントを高めるために効果的な部下の育成方法を学び、笑顔が広がる社内サポート体制づくりの実践につなげます。

研修の特長

  • 管理者として知り得ておくべきマネジメントの役割、部下指導の基本知識を解説します。
  • 自分自身や職場をストレスから守るための考え方(セルフケア)を学びます。
  • 自身の部下指導[褒め方・叱り方含む]における課題や改善策を検討します。

カリキュラム

カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。

講師プロフィール

植村 恵美(うえむら えみ)

植村講師イメージ
所属・役職:
オフィス ブルーミング スマイルズ 代表
略歴:
福岡県出身。西南学院大学商学部経営学科を卒業後、資格取得支援機関やプロの司会者として経験を積み、2008年に オフィス ブルーミング スマイルズを設立。
企業戦略の達成に向けた「人的資本経営」の実践を支援するプロフェッショナルとして、組織の課題解決や組織強化のための伴走支援を行う。特に、エグゼクティブ向けの「1 on 1コーチング」、スピーチスキル強化のためのプレゼンテーション講習、さらには、リスクマネジメント領域のハラスメント対策やメンタルヘルス対応において、高い専門性を発揮し、企業の付加価値向上に寄与している。また、地域社会との連携も重視し、花火大会やイベントでのMCを務め、地域活性化にも尽力。
人財教育・育成から経営コンサルティング、組織力強化に至るまで、あらゆる視点から企業の成長をサポートし、持続可能な経営の実現に貢献する存在として、高い評価を受けている。
一般社団法人 企業まるごとノンバーバルコミュニケーション協会 代表理事。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る