人吉校

No.119 はじめて学ぶ!営業活動のイロハ講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年9月29日(月曜)〜2025年9月30日(火曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(13時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
営業部門の新任管理者
管理者候補-
新任もしくは経験の浅い営業担当者
-
営業部門をサポートするスタッフ
-
※
主に営業部門をお持ちの企業様のご受講をお勧めいたします。
-
- 場所
-
中小企業大学校人吉校
研修のねらい
営業担当者が会社の業績に貢献するためには、日々の営業活動に意欲的に取り組むための考え方や、実践的な営業スキルを習得することが重要となります。さらには、組織の皆が営業活動を意識して日々の業務に取り組むことで、顧客から深く信頼された組織となり、新たな受注や取引の拡大が期待できます。
この研修では、新任の営業担当者やスタッフを対象にして、顧客や場面に応じた効果的な営業活動を行う上で必要となる基本知識や営業手法について学びます。また、自身の課題整理や、今後の営業力を高めるためのプラン作りに取り組みます。
研修の特長
-
営業活動の基本知識や流れを学びます。
-
実践的な営業スキルやコミュニケーションスキルを学びます。
-
既存顧客や新規見込み顧客との商談力を磨きます。
カリキュラム
カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。
講師プロフィール
菅生 將人(すごう まさと)

- 所属・役職:
- 中小企業診断士、調理師
- 略歴:
- 大学卒業後、総合物流企業、食品メーカー、築地市場内荷受に勤務し、主に企画営業・リテールサポートを担当。中小企業診断士の資格取得をきっかけに、2011年に独立。横浜市の地場コンサルティングファームの役員を経て、現在は個人として中小企業支援活動に従事している。営業支援はもちろん、自身の経験を活かした創業支援や、新入社員研修・若手リーダー研修を得意とする。2016年より、家業である株式会社菅生食品(魚介類卸売業)の代表取締役も務める。中小企業大学校講師、東京電機大学創業支援施設インキュベーションマネージャー。