人吉校
No148 リスクを回避する契約実務講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年3月7日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全1日(7時間)
- 受講料
-
16,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
経営者,後継者,経営幹部,管理者,新任管理者
-
契約書の見方について学びたい方
-
契約上のトラブルが発生した際の対処法を学びたい方
-
- 場所
-
中小企業大学校人吉校
研修のねらい
日々、行っている事業活動の中には、企業の存続に関わる重大な法的トラブルが生じるリスクが数多く潜んでいます。特に、日々の業務で行われている契約業務については、契約書の内容をきちんと理解した上で契約行為を行わないと、後から「知らなかった」では済まされない重大なトラブルに巻き込まれることもあります。
この研修では、一番身近な契約行為(契約書)におけるリスクに対応するリスクマネジメントのあり方について理解し、中小企業が直面しやすい法的トラブルを未然に防ぐための手法について学びます。
研修の特長
-
契約行為に潜む様々な法的リスクについて学びます。
-
法的リスクを未然に防ぐための契約書の見方について学びます。
-
契約行為における法的トラブルが発生した際の対処法について学びます。
カリキュラム
講師プロフィール
井上 圭吾(いのうえ けいご)
- 所属・役職:
- アイマン総合法律事務所 弁護士
- 略歴:
- 1980年京都大学法学部卒。1984年弁護士登録。大阪弁護士会副会長、株式会社グンゼ社外監査役、株式会社近鉄百貨店社外監査役、国土交通省近畿地方整備局コンプライアンス・アドバイザリー委員会委員、奈良県生駒市監査委員等を歴任し、企業法務の実務指導、各種研修講師として幅広く活躍中。最近の訴訟事例にも明るく、講義は明快で好評を博している。
主な著書として、「会社法務の実務が分かる事典」「遺言と相続対策」「事例にみる遺言の効力」「Q&Aスポーツの法律問題(第3版)」(いずれも共著)などがある。