旭川校
        No.6 コーチングと部下育成(札幌開催)
- 
※
              大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
 
- 
              
              ※
              当研修は宿泊施設がございません。宿泊が必要な方は各自で手配頂きますようお願い致します。
 
申込終了
研修の概要
- 研修日程
 - 
                    
2024年5月28日(火曜)〜2024年5月30日(木曜)
 - 研修期間(時間)
 - 
                    
全3日(21時間)
 - 受講料
 - 
                    
32,000円
 - 定員
 - 
                    
25名
 - 対象
 - 
                    
                      
管理者、新任管理者、その候補者
- 
              
              部下指導の手法を勉強したい方
 - 
              
              これから管理者になる職場のリーダーの方
 - 
              
              部下のやる気の引き出し方を学びたい方
 
 - 
              
              
 
研修のねらい
環境変化が激しい時代には、社員一人一人自ら考え、主体的に動くことが重要です。管理者には部下を理解し、コミュニケーションを図りながらやる気を引き出し、企業業績や部下育成に貢献していくことが求められています。
本研修では、部下指導の基本的な考え方と、部下のやる気を引き出すコーチングを演習を交えて学ぶとともに、部下育成プランの作成に取り組みます。
研修の特長
- 
              
              上司として部下指導に臨む考え方や姿勢、指導の進め方を学びます。
 - 
              
              部下の意欲を高める接し方・教え方を身につけます。
 - 
              
              部下指導を計画的に取り組む際のポイントと計画の立て方を学びます。
 
カリキュラム
5月28日(火曜)
- 9時20分
 - 
        
                    
受付カウンターにて受付を開始します
 - 9時50分~10時00分
 - 
        
                    
開講式・オリエンテーション
 - 10時00分~16時30分
(昼休12時30分~13時30分) - 
        
                    
部下指導の考え方と進め方
- 
              講師:Coaching Office RISE 代表・国際コーチ連盟 プロフェッショナルコーチ(PCC)・米国GALLUP 認定ストレングスコーチ 田中 薫
内容:部下が能力を最大限発揮できるように、上司として部下指導に臨む考え方や姿勢、指導の進め方について、事例を交えて学びます。- ・
                        部下の成長と上司の役割・影響
 - ・
                        なぜ人材育成にコーチングなのか?
 - ・
                        コミュニケーションとリーダーシップの基本
 - ・
                        自分を知る、相手を知る
 
 - ・
                        
 
 - 
              
 - 16時30分~18時00分
 - 
        
                    
コーチングによる部下指導の実践的な手法(演習)
- 
              講師:田中 薫(前掲)
内容:効果的な部下指導を行うために、部下の意欲を高める接し方・教え方を演習を交えて学びます。- ・
                        部下との効果的なコミュニケーションのとり方
 - ・
                        ティーチングとコーチングの考え方
 - ・
                        コーチングスキル(傾聴・質問・承認)の実践法
 - ・
                        目的を持って聞く
 - ・
                        効果的な質問とは
 - ・
                        部下のモチベーションを上げる承認とは
 
 - ・
                        
 
 - 
              
 
5月29日(水曜)
- 9時30分~18時30分
(昼休12時30分~13時30分) - 
        
                    
コーチングによる部下指導の実践的な手法(演習)
- 
              講師:田中 薫(前掲)
内容:(前日の続き)- ・
                        コーチングフロー・・・会話の流れで話を聞く
 - ・
                        やってみようコーチングカンバセーション!
 - ・
                        コーチングの演習
 
 - ・
                        
 
 - 
              
 
5月30日(木曜)
- 9時30分~16時30分
(昼休12時30分~13時30分) - 
        
                    
部下指導の計画的な取り組み方
- 
              講師:田中 薫(前掲)
内容:部下指導を計画的に取り組む際のポイントと計画の立て方を学び、自身の職場を想定した「部下育成プラン」の作成に取り組みます。- ・
                        育成で必要なスキル フィードバック リクエスト(要望)
 - ・
                        OJTのあり方
 - ・
                        計画的な部下指導の取り組み方
 - ・
                        周囲の協力を得ることの重要性
 - ・
                        「部下育成プラン」の作成
 
 - ・
                        
 
 - 
              
 - 16時30分~16時50分
 - 
        
                    
終講式
 
講師プロフィール
田中 薫(たなか かおる)

- 所属・役職:
 - Coaching Office RISE 代表・国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ・米国GALLUP認定ストレングスコーチ
 - 略歴:
 - 千葉県出身、北海道美幌町在住。2005年より「コーチ21」(現在のコーチ・エィ)のCTPプログラムにて、コーチングを通じてコミュニケーションの本質を学ぶ。また、日本マナープロトコール協会にてマナー&プロトコール(国際的な外交儀礼)を習得。現在は医療法人の理事として医療施設経営やスタッフのマネジメントに携わる。「コーチ・エィ」コーチアカデミア クラスコーチ、日本マナープロトコール協会 認定講師。『マナーからコミュニケーションは始まる』を持論にしており、医療現場はもとより、全国の企業でマナー研修、コーチング研修などを展開するとともに、日本で最大のコーチ養成機関「コーチ・エィ」において、コーチングを学ぶ人たちの教育を手掛け、多くのプロコーチを育てている。著書は「輝く女性のための心づかいとマナー16」。
 
備考
- 
※
              カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
 - 
※
              当研修は宿泊施設がございません。宿泊が必要な方は各自で手配頂きますようお願い致します。
 
受講申込方法
お申込みは最寄りの地域本部にお問い合わせください。
中小企業大学校 旭川校
- 電話番号(代表)
 - 0166-65-1200
 - FAX
 - 0166-65-2190
 - 住所
 - 〒078-8555 北海道旭川市緑が丘東3条2-2-1