旭川校

No.53 海外向けECの成功への基本戦略(札幌キャンパス開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
- 2023年11月17日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 1日(7時間)
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 25名
- 対象
-
経営者, 経営幹部
・ECを活用して自社商品・製品を海外へ販売したい方(これから海外向けEC活用を検討している方)
・海外向けECを活用している方(改めて基本知識習得や戦略の見直しを考えている方)
研修のねらい
コロナ禍において海外渡航のハードルが上がっているなか、海外へ市場拡大を図るためにはEC活用が不可欠となっています。
この研修では、海外向けECの最新動向や国内ECとの違い、海外向けECを行うにあたり注意すべきポイントなど、海外向けECを始める前に知っておきたい基礎的な知識について学びます。
また自社の商品(製品)をどのようにECに活用して売っていくのか、海外向けEC戦略についても検討します。
研修の特長
- 海外向けEC活用のための基礎知識と戦略のポイントを学びます。
- 海外向けECをやるべきかの判断がつく海外向けECの事業計画書の叩き台が作成できます。
- 中小機構のEC活用支援アドバイスがセットになっており、自社の実情にあった海外向けEC戦略に関してアドバイスが受けられます。
カリキュラム
11月17日(金曜)
受付カウンターにて受付を開始します
開講式・オリエンテーション
(昼休12時30分~13時30分)
海外向けEC活用の基礎
講師: 株式会社プリンシプル 代表取締役 村田 光俊
海外向けECサイト活用の情勢を知るとともに、海外向けECの基本的知識を学びます。
- 海外向けEC活用のトレンド
- 海外向けECのパターンと特徴
- 海外向けECの注意点とポイント(法律・制度/言語・文化/物流・顧客対応/関税/決済)
- 海外向けのECの成功例と失敗例
海外向けEC活用戦略
講師: 村田 光俊(前掲)
海外向けEC活用に際して、現地の状況や自社商品・製品の価値を理解し、戦略的にECを活用できるようにEC活用戦略の基本的な考え方を学びます。 最終的に研修で学んだことをもとに自社の戦略を検討・発表して頂きます。
- 市場動向を知るためのリサーチ手法
- ターゲット分析とプロモーションの考え方
- SNSやYoutubeの活用
- 価格設定の考え方
- 適切な社内体制と人員選定
- 自社商品・製品の位置づけと今後の戦略検討/発表
- ※支援施策紹介/無料個別相談のご案内(販路支援部の職員からご説明します)
終講式
講師プロフィール
村田 光俊
(むらた みつとし)
株式会社プリンシプル 代表取締役
前職の船井総研時代には【各業種の中小企業のEC事業者様を日本一のネットショップにする】というテーマで多くの日本一のネットショップの立ち上げ&業績アップに携わる。また店舗の集客とECの売り上げアップを同時に成し遂げるO2Oという言葉が出る前から実施。実店舗では地域No1.ECでは日本No1を実現させるためのコンサルティングを実施。多くのEC企業の経営者様と海外展開も模索し、アメリカのGoogleやYahoo!、ebayやZappos、中国のAlibabaやTaobaoに視察に行き海外展開を後押し。2013年6月にプリンシプルを創業し、国内ECサイト、実店舗、越境ECの三本柱を立ち上げる。越境ECは2014年7月から取り組み始めて売上比率20%に。リサーチ、海外サイト制作、web集客、広告、翻訳、配送まで全て自分たちで取り組み、ノウハウを構築中。海外でのポップアップショップ、自社での製造も2019年スタート。実業とコンサルティングの両方が出来る実務型コンサルタントである。
備考
- ※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
- ※当研修は宿泊施設がございません。宿泊が必要な方は各自で手配頂きますようお願い致します。
お問い合わせ
- 中小企業大学校旭川校
-
Tel: 0166-65-1200
Fax: 0166-65-2190