支援サービス一覧

旭川校

利用者の声(2025年度)

長期コース

No.301「第13期 経営管理者養成コース(第1回)」

研修日程:2025年7月1日~7月4日

内容

7月1日(火曜)に、次世代を担うトップリーダーを養成する「第13期 経営管理者養成コース」がスタートしました。今年度は12名の参加者が集い、初回は、坂本 篤彦講師と新井 美砂講師をお迎えして開講しました。
1~3日目にかけて経営全般に関する幅広いテーマを扱い、「人間力」に重きを置きながら、経営管理者として必要な知識や視点を体系的に学びました。講義では、抽象的な理論を具体的に事例やクイズを交えながら楽しく学べる工夫が随所に盛り込まれており、皆様の理解が深まった様子でした。続く4日目には、論理的思考の手法を学ぶことで、物事を分かりやすく整理し、相手に的確に伝えるための考え方を身につけ、今後の資料作成やゼミナール、成果発表会に向けた準備の土台づくりに繋がったかと思います。

  • No.301「第13期 経営管理者養成コース」研修風景1
  • No.301「第13期 経営管理者養成コース」研修風景2
  • No.301「第13期 経営管理者養成コース」研修風景3

受講者の声(アンケートより抜粋)

  • 楽しく講義を受けさせて頂きました。
  • 楽しく進められ分かりやすい内容でした。
  • 3000回以上講義されているとのことで、流石の内容でした。喋りも親しみやすかったです。
  • わかりやすい内容と、自分に当てはめ考えることが出来ました。
  • 説明がわかりやすく不安がなかった。少人数の班編成により意見交換がしやすかった。
  • 分かりやすく丁寧に進められていました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

No.301「第13期 経営管理者養成コース(第2回)」

研修日程:2025年8月5日~8月8日

内容

8月5日(火曜)から8月8日(金曜)の4日間、髙橋正也講師と浅野睦講師をお迎えし、第2回を実施いたしました。
今回の研修では、1日目から3日目で、組織論から部下育成まで幅広いテーマを体系的に学びました。特に各種統計データや講師ご自身の調査結果に基づいた説明は、論理的でありながら実践に結びつけやすく、理解を深めやすかったと思います。
続く4日目には、リスクマネジメントを一般論にとどまらず、実際の事例を交えて学びました。受講者の皆様にとって、自身の業務に引きつけて考えるきっかけとなり、新たな気づきや具体的な行動のヒントを得られる時間となったのではないでしょうか。

  • No.301「第13期 経営管理者養成コース(第2回)」研修風景1
  • No.301「第13期 経営管理者養成コース(第2回)」研修風景2
  • No.301「第13期 経営管理者養成コース(第2回)」研修風景3

受講者の声(アンケートより抜粋)

  • 兎に角、わかりやすい。
  • 大変楽しく講義を受講させて頂きました。内容は勿論のこと、先生の話し方は熱意があり、講義の進め方が上手く、時間が足りないくらいでした。機会があれば、また受講したいです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

ページの
先頭に戻る