旭川校

利用者の声(2025年度)
短期コース
No.1「新任管理者研修(4月開講)」
研修日程:2025年4月15日~4月18日
内容
4月15日(火曜)から4月18日(金曜)までの4日間、髙橋正也講師による「新任管理者研修(4月開講)」の研修を実施しました。
1日目は管理者の役割とは何かを整理し、マネジメントや計画立案の考え方、仕事の割当などを学び、2日目はタイム・マネジメントや生産性、仕事の優先順位、職場で発生する問題への対処法(論理的思考など)を学びました。3日目と4日目は、部下指導・育成、コミュニケーション、リーダーシップの目標について学び、実現に向けたアクションプランを作成して終了しました。
受講者の声(アンケートより抜粋)
-
全体的に楽しんで参加できた。
-
色々な情報があり、非常に勉強になりました。
-
「リーダーシップとは」を勉強することができて、これからの仕事に活かしたいです。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
No.3「建設業のための現場管理者養成講座(4月開講)」
研修日程:2025年4月22日~4月24日
内容
4月22日(火曜)から4月24日(木曜)までの3日間、西條永里子講師をお迎えして「建設業のための現場管理者養成講座(4月開講)」を実施しました。
本研修は、座学とグループ演習を交互に行う構成で進められ、特にコミュニケーションスキル向上を目的としたロールプレイングでは、受講者が現場管理者役、講師が顧客・新入社員・近隣住民役を演じ、講師の豊富な現場経験に基づくアドバイスが随所に盛り込まれていました。時折笑いが起こる場面もあり、受講者の皆さまは終始意欲的に取り組んでいました。
No.4「営業力を高める商談・交渉力(札幌開講)」
研修日程:2025年4月22日~4月23日
内容
4月22日(火曜)から4月23日(水曜)までの2日間、雨宮利春講師をお迎えして「営業力を高める商談・交渉力(札幌開講)」を札幌キャンパスにて実施しました。
本研修では、講師の豊富な経験に基づく営業活動の基礎と営業パーソンの心得について、グループワークを通して理解を深めながら学びました。最終的には、各自の実際の商談場面を想定したロールプレイングを行うことにより、即実践できる商談技術を身に着ける内容となっていました。
研修中は、終始、講師のユーモア溢れるアドバイスや声掛けで、和やかな雰囲気もありながら、受講者の皆さまは意欲的に取り組んでいました。
受講者の声(アンケートより抜粋)
-
資料も無駄が省かれておりよく理解できました。
-
ロールプレイが多く、班の方とのコミュニケーションを取ることができました。
-
普段なかなかお話する機会のない業種の方ともお話でき、大変勉強になりました。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
No.5「決算書の読み方講座(財務初級編)」
研修日程:2025年5月13日~5月15日
内容
5月13日(火曜)から5月15日(木曜)までの3日間、横山悟一講師をお迎えして「決算書の読み方講座(財務初級編)」を実施しました。本研修は、初日と2日目は座学とワーク中心、3日目はグループ演習を実施。3日目は座学で習得した考え方を駆使し、様々なパターンの決算書の数字を読み解くことで数字の意味を理解すると同時に計算問題など繰り返す演習を行いました。受講者と講師との間で質疑応答も活発に行われ、理解が一層進んだ様子でした。
受講者の声(アンケートより抜粋)
-
分かりやすい説明を意識している様に感じて感謝です。初心者なのでとても助かりました。この講義に参加できて良かったです。ありがとうございました!
-
大変身になる内容で本当に受講して良かったと思いました。この度は誠にありがとうございました。
-
全て未経験の分野であり、講義についていく事に精一杯でした。本研修を受け、本当に触りかと思いますが、決算書から読み取れる内容や分析について学ぶ事が出来良かったです。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。