調達・公募情報
海外展開アドバイス支援に係る情報収集への協力事業者(関東圏の民間営業代行サービス)の公募について
公告日: 2025年11月21日
受付期間締切日: 2025年12月22日
海外展開を通じた企業成長への寄与に向けて
海外市場への展開は、企業の持続的成長を支えるとともに、日本経済の輸出基盤の強化にもつながる重要な取り組みです。しかし、実際には多くの中小企業が、情報不足や経験不足、人的な制約といった課題に直面し、第一歩を踏み出せずにいます。
中小機構では、専門家による実践的なアドバイスを通じた伴走支援を実施しています。本支援では、企業の状況やニーズに応じて、国内の常駐専門家による窓口相談・訪問支援に加え、海外現地在住の専門家とのオンライン相談や、専門家の海外渡航同行による現地調査の支援も行います。これにより、海外展開の構想段階から事業計画の策定、さらには実行フェーズへの移行まで、一貫した支援が可能となっています。専門家の費用はすべて当機構が負担し、企業の負担軽減にも配慮しています。
この支援はこれまでにも全国の多くの中小企業に利用され、多様な業種の中小企業が、輸出や現地法人設立等を実現しています。企業ごとの課題や状況に寄り添った個別最適な支援が可能であることも、本事業の大きな特長です。
一方で、IT技術の進展等を追い風に、民間では海外市場開拓に係る活動の代行サービスを提供する事業者が増えつつあり、人手不足に悩む中小企業にとっても選択肢のひとつとなりつつあります。そこで、中小企業へのアドバイスに活用すべく、海外への営業活動を代行するサービス事業について情報収集にご協力いただける関連事業者の公募を行います。
協力事業者(関東圏の民間営業代行サービス)の募集
ご協力内容:情報提供へのご協力
-
募集対象:
中小企業者の海外市場への営業活動を代行するサービスの提供事業者。事業の特長のほか、対象商材や対象市場、営業手法、予算感など。インタビュー形式でお話を伺い、海外営業代行サービスの上手な利用のために必要な「土地勘」を得たいと考えています。謝金等はお支払いしません。
-
活用方法:
お聴きした内容は、中小機構の海外展開アドバイス支援の担当に向けた内部資料として活用させていただくほか、場合によってはWEBページ(海外ビジネスナビ)に掲載し、公開する可能性があります(公開する場合、個別事業者の情報は改めて内容確認や可否の確認を行います)。
募集期間
令和7年11月21日(金曜)~12月22日(月曜)17時まで
応募から支援までの流れ
-
ご応募(令和7年12月22日まで)
-
メール(メールアドレス後掲)により、応募を受け付けます。
-
-
面談(令和8年1月中をメドに)
-
応募者には担当からご連絡し、順次お話を伺います(オンライン60分程度)。
-
お問い合わせ先及び応募メールアドレス
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構
-
販路支援部 海外展開支援課(担当:藤巻)
電話番号:03-5470-1522
Mail:kei-kokusai@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)
ご応募はメールでご連絡ください
※件名には「海外営業代行」とお書きください
関連リンク
-
海外展開アドバイス支援については下記のサイトをご参照ください。