お知らせ一覧

お知らせ
中小機構本部
独立行政法人中小企業基盤整備機構における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(改定案)に係る意見募集について
※意見募集は終了しました。
独立行政法人中小企業基盤整備機構における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(以下「対応要領」という。)については、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(平成25年法律第65号。以下「障害者差別解消法」という。)に基づき定めることとされています。
この度、事業者による合理的配慮の提供の義務化等を改正内容とする「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律」(令和3年法律第56号)の令和6年4月施行に向け、令和5年3月に閣議決定された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針」(令和5年3月14日閣議決定)に即して、対応要領の改定案を取りまとめました。
つきましては、以下のとおり、対応要領の改定案に対するご意見を募集いたします。
(参考:障害者差別解消法(抄))
第9条 国の行政機関の長及び独立行政法人等は、基本方針に即して、第七条に規定する事項に関し、当該国の行政機関及び独立行政法人等の職員が適切に対応するために必要な要領(以下この条及び附則第三条において「国等職員対応要領」という。)を定めるものとする。
2~4 (略)
第7条 行政機関等は、その事務又は事業を行うに当たり、障害を理由として障害者でない者と不当な差別的取扱いをすることにより、障害者の権利利益を侵害してはならない。
2 行政機関等は、その事務又は事業を行うに当たり、障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、障害者の権利利益を侵害することとならないよう、当該障害者の性別、年齢及び障害の状態に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をしなければならない。
1. 意見募集対象
独立行政法人中小企業基盤整備機構における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(改定案)
対応要領改定案
- 対応要領(改定案)(ルビなし) (559KB)
- 対応要領(改定案)(ルビあり) (1.8MB)
- 対応要領(改定案)(テキスト)
- ※テキストファイルが文字化けする場合は以下よりダウンロードしてご利用ください。
対応要領(改定案)(テキスト)(30KB)
対応要領改定案(新旧対照表)
- 対応要領(改定案)新旧対照表(ルビなし) (684KB)
- 対応要領(改定案)新旧対照表(ルビあり) (2.5MB)
- 対応要領(改定案)新旧対照表(テキスト)
- ※テキストファイルが文字化けする場合は以下よりダウンロードしてご利用ください。
対応要領(改定案)新旧対照表(テキスト)(46KB)
2. 意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
令和5年9月20日(水曜)~令和5年10月20日(金曜)必着
3. 意見提出先・提出方法
ご意見につきましては、下記の意見書様式に必要事項をご記入の上、以下の(1)から(3)のいずれかの方法でご提出ください。電話でのご意見のご提出には対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(1)電子メール
意見書様式に氏名、連絡先及び本件へのご意見をご記入の上、下記のメールアドレス宛てにご送付ください。電子メールの件名は「障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要項 (改定案)に対する意見」としてください。
Mail:somu03@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)
(2)郵送
意見書様式に氏名、連絡先及び本件へのご意見をご記入の上、下記の宛先にご送付ください。(締切日当日消印有効)
住所:
〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
独立行政法人中小企業基盤整備機構 総務部総務課 宛
(3)FAX
意見書様式に氏名、連絡先及び本件へのご意見をご記入の上、下記のFAX番号宛てにご送付ください。(締切日必着)
Fax: 03-5470-1548
独立行政法人中小企業基盤整備機構 総務部総務課 宛
<意見書様式>
対応要領(改定案)意見書様式 (19KB)
※意見書様式へのご記入が困難な方は、任意の様式に以下【記載事項】の1から7までをご記入の上、ご送付ください。
- 【記載事項】
- 氏名 (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
- 住所
- 電話番号
- 電子メールアドレス
- ご意見の該当箇所(どの部分についてのご意見か、該当箇所が分かるように明記して下さい。)
- ご意見の内容
- ご意見の理由(可能であれば、根拠となる出典等を添付又は併記して下さい。)
4. その他
- 皆様からいただいたご意見については、最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、いただいたご意見についての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- ご提出いただきましたご意見については、氏名(法人又は団体の場合は名称)、住所、 電話番号及びメールアドレス等、個人を特定できる情報を除き、公開される可能性があることを、あらかじめご承知おきください。ただし、ご意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。
- ご意見に附記された氏名、連絡先等の個人情報については、適正に管理し、意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認といった、本案に対する意見募集に関する業務にのみ利用させていただきます。
お問い合わせ
- 総務部 総務課
- Tel: 03-5470-1500