九州校

No.308 若手リーダー育成研修(大分市開催)
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年9月25日(木曜)~2025年9月26日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
15名
- 対象
-
管理者候補
-
これから管理者になるリーダーの方
-
職場やチーム内で後輩や部下がいる方
-
自身の仕事に対する意識や行動を変えたい方
-
- 場所
-
J:C O M ホルトホール大分 セミナールームL・S(大分市金池南1-5-1 )
研修のねらい
厳しい経営環境の中で企業が将来にわたって発展し続けていくためには、組織の力を磨いていく必要があります。そのためには企業の未来を支える若手社員が自律的・積極的に業務を推進し、リーダーとして活躍できる能力や個性を高めていくことが重要です。
本研修では、若手リーダーが、周囲に積極的に働きかけ、チームの目標達成を推進していくための、上司の補佐の仕方や後輩指導のスキル、チームでの仕事の進め方を学びます。また、将来、組織の中心となるために、「理想のリーダー像」を目指した今後の行動計画を考え、組織の中核的人材としてレベルアップを目指します。
研修の特長
-
若手リーダーとしての自分の立ち位置を理解し、職場の中核的人材へ成長するための意識改革につなげます。
-
後輩指導のポイントや上司との連携について演習を交えて学びます。
-
チーム内のまとめ役として周囲を巻き込みながら、仕事を進める方法について理解します。
カリキュラム
9月25日(木曜)
- 9時45分~10時
-
オリエンテーション
- 10時~12時30分
-
チームリーダー(若手リーダー)に求められる役割と能力
-
チームリーダに求められる役割と心構え
-
リーダーとしての自分/フォロワーとしての自分
-
自身の振り返り( 自己理解)
-
- 13時30分~17時
-
チームの成果を追求する
-
問題をどのように発見するか
-
仕事の配分と時間の配分を検討する
-
プロジェクトをマネジメントする(目標設定、進捗管理)
-
9月26日(金曜)
- 9時30分~12時
-
チームでの仕事の進め方とコミュニケーション
-
目標の共有と周囲との関係づくり
-
コミュニケーションの原則
-
メンバーの動機づけ
-
心理的安全性を作る
-
- 13時~16時30分
-
「理想のリーダー像」と今後のキャリアプラン(自己革新術)
-
「理想のリーダー像」の検討
-
今後のキャリアの歩み方
-
自身のスキルの磨き方(自己革新術)
-
これからの行動プラン
-
- 16時30分~16時40分
-
修了証書交付
講師プロフィール
本田 祐美(ほんだ ゆみ)

- 所属・役職:
- コンサルタントネットワーク株式会社 取締役副社長/人材育成チーフ・プロデューサー
- 略歴:
- 元RSK山陽放送アナウンサー。メンタルヘルスラインケア2種、上級心理カウンセラー、行動心理士等を取得。福岡県出身。北九州市立大学卒業後、岡山県RSK山陽放送にアナウンサーとして入社。テレビでは夕方ワイド番組の顔となり、ラジオでは「アノンシスト賞最優秀賞」を受賞。研修では、思いやりとツボを押えた分かりやすい語り口に定評があり、各地に多くのファンがいる。笑えて堪えるコンプライアンス研修もリピート多数。からっとした陽気さが魅力。
備考
-
※
研修内容については、研修カリキュラム(PDF)をダウンロードいただきご確認ください。
-
※
カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。