九州校

No.143 部下育成実践講座「OJTの進め方」
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2026年2月16日(月曜)〜2026年2月17日(火曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
管理者
新任管理者-
部下育成の実践的な手法を学びたい方
-
部下の育成法や関わり方に悩みを抱えている方
-
自社のOJTを見直したい方
-
- 場所
-
九州校
研修のねらい
新卒・中途問わず採用に苦慮する昨今において、現状の業績を維持・発展させていくためには、社員の定着と成長を促していく必要があり、職場の上司やリーダーによる部下指導・育成の重要性がなお一層高まってきています。
本研修では、中小企業が限られた人材を”戦力”に育てるための視点や手法を理解した上で、OJTを効果的に実践するためのアプローチを演習を交えて学び、自社のOJTの改善策の検討に取り組みます。
カリキュラム
2月16日(月曜)
- 9時50分~10時
-
オリエンテーション
- 10時~12時30分
-
中小企業に求められる社員教育の基本
内容:部下を育成することの重要性や中小企業における社員教育の考え方を教育フローの視点から体系的に学びます。-
部下育成の基礎知識
-
人が育つ企業の共通点
-
社員のやる気を引き出す仕組み
-
上司・教育担当者の役割と心構え
-
- 13時30分~17時
-
やる気を高めるOJTの実践術
内容:部下を育成する手法のひとつであるOJTの考え方や進め方を、事例や演習を交えて学びます。
-
OJTの考え方・進め方
-
やる気を高めるOJTとは
-
職場別に見たOJTの実践ポイント
-
2月17日(火曜)
- 10時~12時30分
-
やる気を高めるOJTの実践術
内容:同上 - 13時30分~15時
-
効果的な「教え方」
内容:成果を上げるOJTの進め方を事例を通して理解した上で、演習を交えて効果的な「教え方」を学びます。-
上手くいくOJTと失敗するOJT
-
上司と部下のコミュニケーション
-
教え方の基礎トレーニング
-
- 15時~17時
-
自社のOJTの見直し
内容:研修のまとめとして、自社のOJTの現状を振り返り、今後の取り組みについての改善点の検討に取り組みます。-
自社のOJTの現状
-
OJTの改善の方向性
-
- 17時~17時10分
-
修了証書交付
講師プロフィール
空 直美(そら なおみ)

- 所属・役職:
- 株式会社B-GROOW 代表取締役
- 略歴:
- 福岡県生まれ。一般企業勤務を経て人事コンサルティング業界で修行。1999年、会計事務所系コンサルティング会社に入社。独自の人事コンサルティングを展開し、事業部長として事業部を構築。2014年1月、約25年に及ぶ業界経験と導入実績を持って株式会社B-GROOWを設立、代表取締役に就任。中小・中堅企業の社外人事部として人事制度改革、組織風土改革の支援を行っている。中小企業診断士。人事コンサルタント。