九州校

No.140 部下育成実践講座「コーチングの進め方」
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2026年1月28日(水曜)〜2026年1月29日(木曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
管理者
新任管理者-
部下育成の実践的な手法を学びたい方
-
部下の育成法や関わり方に悩みを抱えている方
-
部下のやる気の引き出し方を学びたい方
-
- 場所
-
九州校
研修のねらい
新卒・中途問わず採用に苦慮する昨今において、現状の業績を維持・発展させていくためには、社員の定着と成長を促していく必要があり、職場の上司やリーダーによる部下指導・育成の重要性がなお一層高まってきています。
本研修では、部下育成の基本的考え方を学んだ上で、部下が自ら考えて行動する力を身につけるために有効とされる「コーチング」の進め方を演習を交えて学ぶとともに、部下育成プランの作成に取り組みます。
カリキュラム
1月28日(水曜)
- 9時50分~10時
-
オリエンテーション
- 10時~12時30分
-
部下育成の考え方と進め方
内容:部下が能力を最大限発揮できるように、上司として部下育成に臨む考え方や姿勢、育成の進め方について、事例を交えて学びます。-
部下の成長と上司の役割・影響
-
コミュニケーションとリーダーシップ
-
- 13時30分~17時
-
コーチングによる部下育成の実践的手法
内容:効果的な部下育成を行うために、部下の意欲を高める接し方、教え方を演習を交えて学びます。-
部下との効果的なコミュニケーションの取り方
-
ティーチングとコーチングの考え方と実践法
-
部下のやる気の引き出し方
-
教える技術とコーチング演習
-
1月29日(木曜)
- 10時~12時30分
-
コーチングによる部下育成の実践的手法
内容:同上 - 13時30分~17時
-
部下育成の計画的な取り組み方
内容:部下育成を計画的に取り組む際の計画の立て方を学び、自身の部下育成プランの作成に取り組みます。-
適切な目標設定と部下への期待の明確化
-
周囲の協力体制
-
- 17時~17時10分
-
修了証書交付
講師プロフィール
日高 裕見子(ひだか ゆみこ)
- 所属・役職:
- グローバルキャリア 代表
- 略歴:
- 大手航空会社にて、現場顧客対応と同時に社内教育にも携わり、チーフとして関西国際空港では国際線現場責任者を経験。その後新規航空会社で顧客サービスマネジメントなどの仕組みを構築し、管理職として組織開発と収益向上に貢献。2015年にグローバルキャリアを福岡市に設立し、主に組織マネジメント分野でのリーダー育成や顧客サービス分野での研修等を公的機関や民間企業で幅広く実施している。