支援サービス一覧

九州校

No.138 職場リーダーのタイムマネジメント

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年1月19日(月曜)〜2026年1月20日(火曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

30名

対象

管理者
新任管理者

  • 時間の使い方や仕事の進め方を見直したい方
  • 業務改善の視点を自部署で取り入れたい方
  • 周りを巻き込むコミュニケーション力を身につけたい方
場所

九州校

研修のねらい

複数の業務を任されることの多いリーダーにとって、業務の優先づけ、計画、手順、進捗管理などの時間の使い方(タイムマネジメント)が効率的であることがとても重要です。また、リーダーとして、ご自身の限られた時間を有効に使うためには、周囲の巻き込みも必要となります。
本研修では、ご自身のワークスタイルを見つめなおしていただきながら、効率的な時間の使い方や周囲への働きかけ方を身に付けます。

カリキュラム

1月19日(月曜)

9時50分~10時

オリエンテーション

10時~12時30分

段取り力を高めて投資の時間を生み出す
内容:現状を把握とタイムマネジメント実践的手法

  • 時間の使い方を振り返る
  • 業務を効率的にマネジメントする考え方、段取りを決める5つの要素
  • 自身とチームのスケジュール管理を見直す
13時30分~17時

優先順位をつける判断軸を養い、周りを巻き込む
内容:タイムマネジメント実践的手法

  • ケーススタディで優先順位をつける判断軸を養う
  • 貴重な時間を有効に使うタイムマネジメント
  • コミュニケーションの活性化で、周囲との関係を強固にする

1月20日(火曜)

10時~12時30分

筋道立てて考える思考力を高め、業務を見直す
内容:タイムマネジメント実践的手法

  • ムダの発見が改善の第一歩
  • 改善アイデアを多面的に考える
13時30分~17時

影響力を発揮し、周囲へ効果的に働きかける
内容:自社での実践に向けての検討

  • リーダーとして影響力を発揮する
  • 豊かな人間関係を築いてモチベーションを高める
  • 判断力を強化して行動スピードを高める
17時~17時10分

修了証書交付

講師プロフィール

尼崎 真実(あまさき まみ)

所属・役職:
株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
略歴:
営業やサービス業、多様な教育現場で培った「伝える」「伝わる」「教える」スキルを武器に、「その人らしさ」を最大限に発揮できるような関わりを重視した研修が持ち味。 特別な配慮を必要とする方、それぞれの長所や個性をどう仕事に活かすかを、具体的にわかりやすく「見える化」するコンサルティング業務には定評がある。
人・仕事・環境・組織をあらゆる角度から捉えることで、全ての「点」を「線」に、線を「輪」に紡いでいけるような支援を目指している。
(社)産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー、ジョブコーチ(職場適応援助者)

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る