九州校

No.115 リーダーシップ強化講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年7月14日(月曜)〜2025年7月15日(火曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
管理者
新任管理者-
チームをまとめ、一体感を高めたいと思うリーダーの方
-
部下のやる気を引き出したい上司の方
-
自身のリーダーシップを見直したい方
-
- 場所
-
九州校
研修のねらい
経営環境が不確実性を増す中で、組織目標を達成するためには、自身と部下・部下同士の信頼関係を構築し、指示・支援によりチーム・部下を育成しながら高い成果を上げていくことが求められています。
本研修では、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルの基本を理解し、効果的に発揮する方法について、演習を交えて学びます。
カリキュラム
7月14日(月曜)
- 9時50分~10時
-
オリエンテーション
- 10時~15時
-
リーダーの役割とリーダーシップ
内容:メンバーの自発性を引き出すために求められる管理者の役割や能力、心構えを学ぶとともに、業務への取り組み方や他者との接し方の点検を行います。-
管理者と非管理者の役割の違い
-
メンバーの自発性を引き出す管理者の能力と心構え
-
リーダーとしての業務への取り組み方
-
他者との接し方の点検
-
- 15時~17時
-
チームの力を引き出すリーダーシップ
内容:リーダーシップを効果的に発揮していくためのコミュニケーションの取り方や、部下を動機付けるための効果的なアプローチ手法を、演習を通じて学び、スキルの定着を図ります。-
リーダーとしてのコミュニケーション
-
調整・交渉・折衝の進め方
-
部下をやる気にさせる教え方
-
7月15日(火曜)
- 10時~15時
-
チームの力を引き出すリーダーシップ
内容:同上 - 15時~17時
-
今後のアクションプランの作成
内容:ここまでの学習内容を振り返り、自身がめざすリーダーシップ像の実現に向けて、今後どのように取り組んでいくのか、目標設定、行動計画を作成します。-
職場を活性化させるリーダーのあり方
-
自己行動計画の作成と発表
-
- 17時~17時10分
-
修了証書交付
講師プロフィール
日高 裕見子(ひだか ゆみこ)
- 所属・役職:
- グローバルキャリア 代表
- 略歴:
- 大手航空会社にて、現場顧客対応と同時に社内教育にも携わり、チーフとして関西国際空港では国際線現場責任者を経験。その後新規航空会社で顧客サービスマネジメントなどの仕組みを構築し、管理職として組織開発と収益向上に貢献。2015年にグローバルキャリアを福岡市に設立し、主に組織マネジメント分野でのリーダー育成や顧客サービス分野での研修等を公的機関や民間企業で幅広く実施している。