九州校
        No.140 若手リーダーのためのステップアップ講座・1月
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
 - ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
 
- 研修日程
 - 
2024年1月23日(火曜)
~2024年1月24日(水曜) 
- 研修期間(時間)
 - 全2日(13時間)
 
- 受講料
 - 22,000円
 
- 定員
 - 30名
 
- 対象
 - 新任管理者
 
- 場所
 - 中小企業大学校 九州校
 
研修のねらい
「プロフェッショナルになるための自己革新術」
厳しい経営環境の中で企業が将来にわたって発展し続けていくためには、組織の力を磨いていく必要があります。そのためには、企業の未来を支える若手社員が自律的・積極的に業務を推進し、リーダーとして活躍できる能力や個性を高めていくことが重要です。
本研修では、若手の社員やリーダークラスの方が能力や個性を最大限に発揮して、組織を牽引していくために不可欠となる自己革新への取り組み方を学び、これからの行動計画を検討します。
研修の特長
- 若手社員がステップアップするための取り組みについて解説します。
 - 自己革新の実践ポイントを演習を交えて学びます。
 - 自身の今後の行動プランを検討します。
 
こんな方におすすめ(新任管理者層)
- 充実した職業人生を送るための考え方を学びたい方
 - これからの生き方や仕事への取り組み方を考えてみたい方
 - 更なる飛躍のために自己革新に挑戦してみたい方
 
カリキュラム
1月23日(火曜)
9時10分~9時30分
            オリエンテーション
9時30分~17時00分
(昼休 12時30分~13時30分)
            (昼休 12時30分~13時30分)
自立への第一歩(これまでの自分を振返る)
                  内容:
                
  
              前向きな意識を持ち、信頼と成果を高めるリーダーへと変革していく第一歩として自己分析を行い、自身の長所・短所や新しい可能性などを整理します。
- 今までの人生の振返り
 - 活かすべき個性や強みの確認
 - 自身の理想の未来像を描く
 
1月24日(水曜)
9時30分~17時00分
(昼休 12時30分~13時30分)
            (昼休 12時30分~13時30分)
信頼と成果を高める自己革新術
                  内容:
                
  
              周囲から信頼され、仕事の喜びや充実感に包まれたリーダーに成長するために必要となる自己革新への取り組み方について、演習を交えながら学び、まとめとして行動プランを検討します。
- 会社の中での望ましい成長ステップ
 - 信頼関係を深める情熱とリーダーシップ
 - 自己革新の実践ポイント
 - これからの行動プランの検討
 
17時00分~17時10分
            終講式
講師プロフィール
    
          安村 睦子
(やすむら むつこ)
コンサルタントネットワーク株式会社 シニア教育コンサルタント
大学卒業後、JTBに入社し海外勤務を経験、支店初の女性営業マンとして活躍。その後退職し、海外現地スタッフとして勤務。帰国後、ラジオDJとして活動をし、司会者として大手企業のイベントに多数携わる。平成25年に国内生命保険会社の新人教育担当を経て、これまでの経験を活かし現場を知る講師として、主に、モチベーションアップやコミュニケーション、職場の活性化、ロジカルシンキング、プレゼンテーションなど、国や商工会議所、多くの大・中小企業で研修講師として活躍中。
備考
- カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
 
お問い合わせ
- 中小企業大学校 九州校
 - 
    
              Tel: 092-263-1554
Fax: 092-263-1534