支援サービス一覧

九州校

No.117 低コストではじめるIT活用講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年7月13日(木曜)
~2023年7月14日(金曜)
研修期間(時間)
全2日(13時間)
受講料
22,000円
定員
24名
対象
経営幹部, 管理者
場所
九州校(旧直方校)

研修のねらい

「自社に適したITツールの導入・活用法を学ぶ」
少子高齢化や生産年齢人口の減少による人手不足の解決策の一つとしてIT利活用が求められるものの、中小企業においては、導入コストや運用面の煩雑さ等により未だ思うように導入が進んでいないというのが現状だと思われます。
本研修では、業務効率化や生産性向上に貢献するITツールのうち、比較的安価で容易に導入できるものに焦点を当てたIT活用法を実体験を交えて学びます。あわせて、実際に導入を進めるうえで留意しておきたいポイントについても学びます。

研修の特長

  • IT活用が求められる背景と経営に与える効果が学べます。
  • 「クラウド」「RPA」「AI」など最新ITツールへの理解が深まります。
  • IT導入プロセスの勘所を抑え、自社導入の進め方を考えます。

こんな方におすすめ(経営幹部、管理者層)

  • IT活用による経営改善効果を知りたい方
  • 最新ITツールの動向を知りたい方
  • 効果的なIT導入手順を学びたい方

カリキュラム

7月13日(木曜)

9時10分~9時30分

オリエンテーション


9時30分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)

IT活用促進の背景と現状

内容:

企業を取り巻く環境変化の背景を紐解き、企業活動におけるIT活用を促進させる必要性について理解します。あわせて、企業の現場で導入されているITツールの現状や効果について、事例をもとに学びます。

  • IT活用の必要性
  • 中小企業のIT活用事情

13時30分~17時00分

ケースで学ぶ最新ITツールの活用法

内容:

業務の効率化や生産性の向上に寄与する最新のITツールについて、業務課題もしくは活用シーン別に代表的なツールを取り上げ、その効用・効果について学びます。また、一部ツールは実際に操作・体験することを通じて、さらに理解を深めます。

  • 業務効率化に役立つコミュニケーションツール
  • 生産性向上に役立つITツール(RPA・AI・IoT・他)
  • ITツールの実体験

7月14日(金曜)

9時00分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)

ケースで学ぶ最新ITツールの活用法

内容:

業務の効率化や生産性の向上に寄与する最新のITツールについて、業務課題もしくは活用シーン別に代表的なツールを取り上げ、その効用・効果について学びます。また、一部ツールは実際に操作・体験することを通じて、さらに理解を深めます。

  • 業務効率化に役立つコミュニケーションツール
  • 生産性向上に役立つITツール(RPA・AI・IoT・他)
  • ITツールの実体験

13時30分~16時30分

自社でのIT活用を考える

内容:

ITツール導入にあたっての進め方と留意点を理解し、自社導入を見据えた各種ITツールの利活用法について検討を深めます。あわせて、ITツール導入時に利用できる公的施策について学びます。

  • ITツール導入プロセスと留意点
  • ITツール導入時に利用できる公的施策
  • 自社IT活用に向けた検討

16時30分~16時40分

終講式


講師プロフィール

大山 昇

大山 昇
(おおやま のぼる)
楽々屋コンサルティング 代表

1973年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。中小企業診断士、ITストラテジスト。大企業向けパッケージソフトウェアベンダでバックオフィス系システムの開発に従事、製品責任者を務めた後、大手製造業に転じ、生産管理や見える化などの情報システムの企画・導入・運用に携わる。その間一貫してITをビジネスの現場での課題解決に役立てるための支援を行う。独立開業後は事業計画策定や情報化を軸にした生産性向上などの支援を数多くの中小企業に対して提供している。

備考

  • 初日の講義終了後に予定しておりました受講者交流会は、新型コロナウイルス感染症の予防・感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
  • 今後のコロナウィルス感染拡大によっては、研修の中止、カリキュラム、受入人数、講師の変更等あり得ますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

中小企業大学校 直方校
Tel: 0949-28-1144
Fax: 0949-28-4385

お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る