東北本部内検索

食品輸出 プレゼンテーション資料の作り方(基礎~実践)

中小機構東北本部では、新型コロナウイルスの影響から海外渡航等による海外バイヤーとの商談が困難な食品関連の中小企業者の皆さまの海外販路開拓促進を目的に、「東北食品輸出支援プロジェクト」を実施し、商談準備から実際の商談に至るまで、一貫で支援をさせていただきます。
この度は、本プロジェクトに係るイベントの第二弾として、オンラインセミナー「プレゼンテーション資料の作り方(基礎~実践)」を開催いたします。
海外バイヤーとの商談に挑むにあたり、プレゼンテーション資料は重要な役割を果たします。
今回は、実務や支援にて海外バイヤーとの商談経験豊富な専門家がプレゼンテーション資料作成の基礎から実践までセミナー形式でお伝えします。
皆様のお申込みをお待ちしています。

開催概要

セミナータイトル
プレゼンテーション資料の作り方(基礎~実践)
セミナー概要
オンライン商談会において自社の製品の良さをPRするために重要な役割を果たすプレゼンテーション資料の作り方のコツや好事例等を紹介します。
開催日時
2021年5月31日(月曜日)13時30分~15時30分
開催方法・場所
ウェブ会議システム(zoom)にて実施
  • お持ちのPC等からzoomへ接続し、ご参加ください。
  • 参加用URLはお申込みをいただいた方にメールでお送りさせていただきます
対象企業
東北6県に事業所を有する食品関連の商品を取り扱う中小企業者
参加費
無料(通信費は参加企業のご負担となります)
セミナー講師
中 正宏(中小機構中小企業アドバイザー)

セミナー(オンデマンド配信)

動画サムネイル

プレゼンテーション資料の作り方(基礎~実践) 

オンラインセミナー当日の内容をYouTubeにてオンデマンド配信しています。ぜひご覧ください。

主催・後援・協力

主催
独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部
後援
東北経済産業局、宮城県、仙台市、ジェトロ仙台
協力
株式会社七十七銀行、東北・食文化輸出推進事業協同組合、東北地域貿易促進協議会、みやぎ・せんだい連携会議

お問い合わせ

中小機構東北本部 企業支援部 企業支援課
Tel: 022-716-1751
Fax: 022-716-1752

メールでのお問い合わせは下記メールアドレスまでお願い致します
Mail:tohoku-kokusai@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)