四国本部内検索
事業継続力強化計画対策セミナー&ワークショップのご案内(11月開催)
近年、大規模風水害等の自然災害が多発しており、また、大規模感染症が広がる等事業継続に向けた事前対策の重要性がますます高まっています。そこで、四国4県において国民生活や産業活動を支えるエネルギー事業者を対象に「事業継続力強化計画対策セミナー&ワークショップ」を11月に開催します。
セミナーでは、事業活動を継続する能力の強化(強靱化)の取組みの重要性や国の事業継続力強化計画の認定制度を含めた支援施策等を理解するとともに、ワークショップでは、専門家のサポートを受けながら「事業継続力強化計画」の策定作業を体験することにより、エネルギー事業者の強靭化対策や事業継続計画(BCP)に関する取組みを具体的に前進させる事を目的としています。
今回は、NPO法人LPガス災害対応コンソーシアムの取組事例についてもご紹介いただきます。この機会にBCP策定及び充実に向け、受講ください。皆様のご参加をお待ちしております。
開催日・場所
- 2020年11月10日(火曜) 高知市立中央公民館(高知市九反田2-1)
- 2020年11月11日(水曜) プログレッソイベントルーム(松山市湊町4丁目3-10)
- 2020年11月24日(火曜) 高松サンポート合同庁舎(高松市サンポート3-33)
- 2020年11月25日(水曜) アスティとくしま(徳島市山城町東浜傍示1番地1)
プログラム(各会場とも内容は共通です)
- 10時00分~10時05分
- 開会挨拶
四国経済産業局 資源エネルギー環境部
- 10時05分~11時00分
- セミナー講演1「LPガス販売事業におけるBCP策定について」
NPO法人LPガス災害対応コンソーシアム 副理事長
(富士瓦斯株式会社 社長)津田 維一氏
- 11時00分~12時00分
- セミナー講演2「事業継続力強化計画について」
MS&ADインターリスク総研株式会社
- 12時00分~13時00分
- 昼食休憩
- 13時00分~15時50分
- ワークショップ
「事業継続力強化計画」の策定作業を体験
- 15時50分~16時00分
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構による無償サポートのご案内
対象者
四国各県の事業者
定員
各会場20名~30名程度
参加費
無料
参加方法
下記のチラシにご記入の上、FAXもしくはメールにてお申込みください。
事業継続力強化計画対策セミナー&ワークショップ チラシ・参加申込書 (402KB)
経済産業省四国経済産業局 資源エネルギー環境課(担当:直井)
Tel:087-811-8532 Fax:087-811-8559
Email:shikoku-keizokuseminar@meti.go.jp(@を半角にしてください)
主催
経済産業省四国経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構四国本部