中部本部内検索
サービス産業の生産性向上に向けた勉強会「ニューノーマル時代を勝ち抜くサービス業の切り口」(開催日:11月5日)
東海財務局と共催で、オンラインセミナーを配信します。
コロナ禍の巣ごもり生活により、お客の数が減り、多くのサービス事業者の売り上げが激減しています。しかし、この新しい生活様式においても、商品・サービスをこれに適応させることにより、増収している事業者があるのも事実です。
このセミナーは、サービス業を営む中小企業に、ニューノーマル時代を勝ち抜くヒントを見つけていただく事を目的としています。中小企業経営に詳しい専門家が、問題点を洗い出し、改善策を提示しながら、わかり易く解説します。また、実際に改善に取り組んでいる企業の経営者をお招きし、具体的な事例を紹介していただきます。是非ご参加ください。
日時
2020年11月5日(木曜)13時30分~15時05分(接続開始:13時00分~)
参加費
無料
対象・定員
東海エリアでサービス業を営む中小企業の経営者、管理者、支援機関、金融機関等 先着 150名
※当該地域以外の方もご参加いただけます。
主催
財務省 東海財務局
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 中小企業大学校 瀬戸校
プログラム
- 13時30分~
- 開会挨拶:財務省 東海財務局長 水口 純
- 13時35分~
- 講演:「ニューノーマル時代を勝ち抜くサービス業の切り口」
講師:株式会社道家経営・法務事務所 代表取締役
(中小機構中小企業チーフアドバイザー) 道家 睦明 氏
- 14時05分~
- 事例:「円頓寺商店街『なごのや』の取り組み」
トークセッション:取組事例から中小サービス業事業者が商品・サービスの変革に取り組むヒントを導き出します。
事例企業:株式会社ツーリズムデザイナーズ 代表取締役
円頓寺商店街振興組合 理事長(中小機構中小企業アドバイザー) 田尾 大介 氏
コーディネーター:道家 睦明 氏(前掲)
受講上の注意
本セミナーは、無料のWEBサービス(Cisco Webex Meetings)を使用するため、参加にあたっては、インターネット接続環境が必要です。
参加者の方へ、事前に事務局から参加案内をお知らせいたしますので、当日までに視聴環境の確認を行ってください。
募集案内
お申込み
お問い合わせ
- 人材支援部:村田、石丸
-
Tel: 052-205-6853
Fax: 052-201-3010