平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」(商工会地区分)追加公募(佐賀県災害対策型)・(千葉県災害対策型)

公告日: 2019年 10月 11日 受付期間締切日: 2019年 10月 31日

佐賀県災害対策型

「令和元年8月の前線にともなう大雨」は、甚大な被害が生じた災害であり、特に、中小企業関係の激甚災害(局激)の指定を受ける予定である佐賀県武雄市、杵島郡大町町(「令和元年8月から9月の前線に伴う大雨(台風第10号、13号及び第15号の暴風雨を含む。)による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定見込み」について(令和元年9月20日内閣府(防災担当)))において、多くの小規模事業者が、生産設備や販売拠点の流出・損壊や、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。
こうした小規模事業者の事業再建を支援するため、早期に新たな経営計画を作成し、事業再建に取り組むのにあたり、経営計画に沿って販路開拓や生産性向上に取り組むのに要する経費の一部を原則100万円を上限(補助率:2/3)に国から補助する制度です

「小規模事業者持続化補助金事業」(商工会地区分)追加公募(佐賀県災害対策型)は、全国事務局である独立行政法人中小企業基盤整備機構と地方事務局である都道府県商工会連合会及び各地商工会が連携し実施する事業です。

千葉県災害対策型

「令和元年台風第15号」による暴風雨は、甚大な被害が生じた災害であり、中小企業関係の激甚災害(局激)の指定を受ける予定である地域(千葉県安房郡鋸南町(「令和元年8月から9月の前線に伴う大雨(台風第10号、13号及び第15号の暴風雨を含む。)による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定見込み」について(令和元年9月20日内閣府(防災担当)))をはじめ、令和元年台風第15号の被害による停電に伴う災害救助法(災害救助法施行令第1条第1項第4号)の指定を受けた地域では、多くの小規模事業者が、生産設備や販売拠点の流出・損壊や、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。
こうした小規模事業者の事業再建を支援するため、早期に新たな経営計画を作成し、事業再建に取り組むのにあたり、経営計画に沿って販路開拓や生産性向上に取り組むのに要する経費の一部を原則50万円~100万円を上限(補助率:2/3)に国から補助する制度です。

「小規模事業者持続化補助金事業」(商工会地区分)追加公募(千葉県災害対策型)は、全国事務局である独立行政法人中小企業基盤整備機構と地方事務局である都道府県商工会連合会及び各地商工会が連携し実施する事業です。

公募期間

※公募は終了しました。

2019年10月11日(金曜)から10月31日(木曜)

公募要領の入手方法

以下より公募要領がダウンロードできます。

  • それぞれの対象地域で公募要領が異なりますのでご注意ください。

申請方法等に関するお問い合わせ先

佐賀県災害対策型

佐賀県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金地方事務局
住所:〒840-0826 佐賀市白山2-1-12 佐賀商工ビル6階
電話番号:0952-26-6101

千葉県災害対策型

千葉県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金地方事務局
住所:〒260-0013 千葉市中央区中央4-16-1 建設会館ビル5階
電話番号:043-305-5222

その他本事業に関するお問い合わせ先

独立行政法人中小企業基盤整備機構
電話番号(代表):03-3433-8811
  • お問い合わせの際に「持続化補助金の災害対策型の件で」とお伝えください。

採択結果

2019年11月22日更新

ご提出いただいた申請について採択結果を公表いたします。
なお、要件を満たさなかった事業者のうち、今後新たに要件を満たしたと確認ができた事業者については、追加採択を行うことがあります。

採択者一覧は簡易検索をすることができます。

2019年12月6日更新

11月22日の採択結果公表の際に要件を満たさなかった事業者のうち、新たに要件を満たしたと確認ができた事業者について追加採択結果を公表します。

採択者向け情報

2019年11月22日更新

  • 「交付規程」「補助事業の手引き」及び「参考様式」がダウンロードできます。
  • 採択者の方は必ず「交付規程」及び「補助事業の手引き」を通読ください。

佐賀県

千葉県

参考様式