東京校内検索
No.81
成約率を高める営業の進め方(鹿沼市開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2022年11月28日(月曜)
2022年11月29日(火曜)
2022年12月13日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(18時間)
- 受講料
- 29,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
経営幹部, 管理者, 新任管理者
・営業の基本を振り返り、成約率の向上を目指したい方
・自身の営業活動を客観的に見直したい方
・営業の基本を部下に教育する必要のある方
研修のねらい
高業績を残す営業パーソンは、営業活動の基礎となる事柄を疎かにしないものです。本研修では、営業パーソンの心構えから知識として身につけておくべき基本的な事項を網羅した上で、営業スキル(技能)となる「プレゼンテーション」、「質問力強化」のトレーニングを行います。また、コロナ禍におけるリモート営業の基本を学び、インターバル期間中は、自社で営業活動に取り組んでいただき、振り返りを行います。
また、営業パーソンとしての強みと弱みを把握し、メンバー同士からのフィードバック(アドバイス)を受容することで自己認識を高める手法を学びます。
研修の特長
- 営業の進め方について理解できます。
- 営業スキルの習得ができます。
- 営業成果を効果的に上げられます。
本研修は、鹿沼商工会議所 鹿沼相互信用金庫(後援)と連携しております。
カリキュラム
11月28日(月曜)
9時15分~9時30分
オリエンテーション
9時30分~16時30分
(昼休 12時~13時)
(昼休 12時~13時)
マーケティングと営業
内容:
合理的な営業プロセスを実現し、クライアントの幅を広げるために、マーケティング分析の基本について習得します。
- 環境分析のフレームワーク
- 効果的な市場開拓
効果的なプレゼンテーション
内容:
成約への入り口になる営業プレゼンテーションについて、商談を獲得するための手法を実践トレーニングをしながら習得します。
- フレームワークメソッドの活用
- 興味を喚起する伝え方
11月29日(火曜)
9時30分~16時30分
(昼休 12時~13時)
(昼休 12時~13時)
成果の上がる商談
内容:
成約を獲得できる商談について、事前の情報収集から当日のコミュニケーションについて徹底的に考察し、ロールプレイ等で実践します。
- 商談予備段階(訪問最初の2分間スピーチ)
- 商談のコミュニケーション(質問とニーズのマッチ)
- 商談の成功と失敗(特徴説明・利点説明・クロージング)
- リモート営業
インターバル期間
内容:
自社で営業活動の実践に取り組んでいただきます。
12月13日(火曜)
9時30分~16時30分
(昼休 12時~13時)
(昼休 12時~13時)
営業実践の振り返り
内容:
インターバルでの活動の振り返りと改善ポイントの整理を行います。
ヒアリング力と交渉力の強化
内容:
成約までの数々の障害を乗り越えるために強化すべき、傾聴と交渉についてトレーニングを中心に進めます。また、人材アセスメント手法を使って今後強化すべき能力の自己認知を深めます。
- 傾聴の基本姿勢は顧客利益
- 示唆質問と価値の方程式で成約を確立
- 人材アセスメント手法解説
- 営業実践(ロールプレイング)
16時30分~16時40分
修了証書の授与
講師プロフィール

腰高 康雄
(こしだか やすお)
ジャイロ総合コンサルティング株式会社 専務取締役
人材派遣会社から研修コンサルタント会社(株)マネジメントサービスセンター(MSC)に勤務し、営業企画部マネージャーを務め、全国売上トップとなる。その後、インターネットビジネスで独立開業の後、研修会社を設立。様々な営業現場での経験から生み出された、誰にでも実践できる営業力強化研修には定評がある。
備考
- カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
- 当大学校の研修は、人材交流の場でもあります。名刺交換などを積極的に行って頂きたいので、名刺は定員をご確認の上、多めにお持ち下さい。
- 本研修の実施場所は、鹿沼商工会議所(栃木県鹿沼市)になります。場所をお間違いにならないようご確認ください。なお、お問い合わせは、下記の中小企業大学校東京校(東大和市)にてお受けいたします。
お問い合わせ
- 中小企業大学校東京校 企業研修課
-
Tel: 042-565-1207
Fax: 042-590-2685