瀬戸校内検索

No.303
中堅管理者研修【四日市】

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年2月14日(火曜)
~2023年2月15日(水曜)
研修期間(時間)
全2日(13時間)
受講料
22,000円
定員
15名
対象
管理者
・管理者として経験を積んだ方
・管理者としてさらなる成長を期待されている方
・将来の幹部候補として期待されている方
場所
四日市商工会議所 会議所ホール

研修のねらい

組織を支える中核となる中堅管理者にはさらなる成長が求められており、高い意欲をもって能力向上に努めることが組織に活力を生み、企業の成長発展へと繋がっていきます。
本研修では、新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネジメント能力を得ることをねらいとし、その土台である意識・意欲と組織をまとめる力を向上させることを学び、また、これらを自社へと波及させていくための自身の行動計画を作成していきます。

研修の特長

  • 管理者としての一定のキャリアを積んだ中堅管理者が突き当たる壁を乗り越える方法を学びます。
  • 同じような環境にいる他者との交流により、視野が広がります。
  • 自身とは異なる他者との関係における様々な対応方法を学んでいきます。

カリキュラム

2月14日(火曜)

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション


10時00分~12時00分
13時00分~15時00分

管理者に求められる職務と役割

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表  溝井 伸彰

内容:

管理者に求められる職務と役割を学びます。

  • マネジメントの基本(PDCAによる組織運営)
  • 組織の基本原則
  • リーダーシップとコミュニケーション
  • 部下の指導、育成

15時00分~18時00分

自身のたな卸しと目指すべき管理者像

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表  溝井 伸彰

内容:

管理者としての職務、役割を学んだ上で、自身のたな卸しを行い、目指すべき姿を検討します。

  • 自身のたな卸し(認知を扱う心理カウンセリング技術等による自己理解)

2月15日(水曜)

9時30分~12時30分

対人関係力と経営課題の統合的な解決力を高める

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表  溝井 伸彰

内容:

部下のみならず、上司、同僚、社外関係者に対し必要な対人関係を作りあげるためのコミュニケーションの理解を深め、高めていきます。

  • 共感コミュニケーション

13時30分~16時30分

自立した管理者としての行動計画

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表  溝井 伸彰

内容:

自己への視点だけでなく、自社の全体最適を俯瞰できる管理者への脱皮に向けて、実効性の高い行動計画を検討していきます。

  • 今後の行動計画の作成

16時30分~16時40分

閉講式


講師プロフィール

溝井 伸彰
(みぞい のぶあき)
溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表

明治大学政治経済学部卒業。広告代理店、CIコンサルティングファーム、中小企業を顧客とするコンサルティング会社での事業部長を経て、現職。現在は、中小企業大学校中小企業診断士養成課程インストラクター、産業能率大学通信課程兼任教員などのほか、顧問契約を結ぶクライアント企業に実践的な経営支援を行う。専門領域は、事業戦略の構築支援、マネジメント、世代交代をむかえる企業の幹部養成等のほか心理的技法を用いたコーチング、企業文化形成等。「専門家集団で、人の可能性を最大化する」合同会社いしずえ 代表社員。中小企業診断士、REBT心理士。

お問い合わせ

中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
お問い合わせフォーム