瀬戸校内検索
No.10
実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2019年8月22日(木曜)
2019年8月23日(金曜)
2019年9月26日(木曜)
2019年9月27日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全4日(26時間)
- 受講料
- 35,000円
- 定員
- 35名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 瀬戸校
研修のねらい
働き方の多様化に加え、若手社員の主体性やコミュニケーション能力の不足が指摘されている中、管理者には部下を理解し、コミュニケーションを十分に図りながら、適切な手法で指導していくことが求められています。
本研修では、部下指導の基本的な考え方を学んだ上で、現場で活用できる手法と計画的な部下育成の取り組み方について、演習を交えて学びます。またインターバルを活用して、現場での部下指導で学んだ内容の実践に取り組みます。
研修の特長
- 部下指導の基本となるコミュニケーションやリーダーシップも併せて学べます。
- 演習による実践の繰り返しによって、現場で活きる部下指導の手法を身につけられます。
- 職場に戻って実践するインターバル課題が、より深い「学び」になります。
カリキュラム
8月22日(木曜)
オリエンテーション
部下指導の考え方と進め方
講師: オールウェイズスマイル 代表 藤田 完二
部下がパフォーマンスを最大限発揮できるようにするために、上司として部下指導に臨む際の考え方や姿勢、具体的な指導の進め方について、事例を交えて学びます。
- マネジメントとリーダーシップの基本
- 管理者は人を通じて仕事をすすめる
- 丁寧なコミュニケーションと問いかけによる部下の指導、育成
8月23日(金曜)
部下指導の実践的な手法(演習)
講師: オールウェイズスマイル 代表 藤田 完二
効果的な部下指導を行うため、OJT、コーチングなどの考え方や取り組み方、自身の職場を想定した「部下育成プラン」の作成の仕方を学びます。
- コーチングの考え方と実践法
- やる気を引き出す接し方
- 計画的な部下育成の取り組み方
- 育成計画の立て方
- インターバル期間課題:職場での部下指導の実践
作成した「部下育成プラン」を基に、学んだ手法を活かして職場で部下指導に取り組みます。
9月26日(木曜)
現場実践の振り返り
講師: オールウェイズスマイル 代表 藤田 完二
インターバルでの実践結果を振り返り、課題の整理を行います。
- インターバルの振り返り
- 振り返り(リフレクション)の効果とは
- 改善ポイントの整理
- うまくいったこと/いかなかったこと
- 承認とは
9月27日(金曜)
部下指導に磨きをかける(ブラッシュアップ)
講師: オールウェイズスマイル 代表 藤田 完二
インターバルでの実践結果の振り返りを踏まえて、計画、実践の見直しとこれからのビジョンを考えます。
- 仕事におけるイメージの活用と効果
- 葛藤、摩擦への対処、ストレス耐性(セルフマネジメント)
- ビジョンを考える
閉講式
講師プロフィール
藤田 完二
(ふじた かんじ)
オールウェイズスマイル 代表
米国サンビームコーポレーション日本支社にて国内外のマーケティング、市場開発を担当。 その後アークインターナショナルにてトレーナー、 シニアマネージャー、1993年より株式会社ヒューマックス取締役副社長を歴任。2012年オールウェイズスマイルを立ち上げ、リーダーシップ、キャリア開発、営業パーソンのスキル開発・コミュニケーション能力向上など豊富な経験を有し、企業、行政機関などの人材開発プログラム支援や講演、コンサルティング、カウンセリング活動など幅広い活動を行っている。
受講者の声
- 今、自分の悩んでいる内容の講義で、内容もわかりやすく説明して頂けて、実際の現場で早速実践してみようと思っています。グループやマンツーマンでの話し合いの場面も多く、参加型でしたので勉強、感じる事も多い研修になりました。
- 講師の藤田完二様の講義は非常にわかり易く、テキストも一度読むだけで無く、二度、三度と繰り返し、皆が理解するまでお話頂きありがとうございます。辛口な発言が多いですが、核心を突いた内容なのでとても面白かったです。
- 40日間のインターバル、その振り返りを共有できて(他の方が実践して良かったこと、うまく行かなかったこと)が良かった。(参考になった)困難なミッションをあきらめるのではなく、工夫し、他の意見を取り入れ、成し遂げた達成感をものすごく実感できた。
- 変えるべきは自分だったことを痛感しました。大変良い研修に参加させていただいたと思います。講師の藤田先生には講義の内容とともに、素晴らしい雰囲気の中で研修をさせていただいたことに感謝いたします。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
-
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
お問い合わせフォーム