瀬戸校内検索
No.15
新任管理者研修 (10月)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2019年10月23日(水曜)
~2019年10月25日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 40名
- 対象
- 新任管理者
- 場所
- 瀬戸校
研修のねらい
企業を取り巻く経営環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者の役割は益々重要なものとなります。それは単にトップと現場との橋渡し役ということにとどまらず、管理者には組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置付けも期待され、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
本研修では、管理者に求められる役割について理解した上で、管理者として必要となるマネジメントの知識・スキルを学び、自身のリーダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組んでいただきます。
研修の特長
- 新任管理者として、「管理者に求められる役割と能力」について理解を深めます。
- 日々の業務遂行上のマネジメント・スキルを実践的に学びます。
- 部下との「コミュニケーション」を深め、管理者としての自己啓発の手掛かりを掴みます。
- 自らのリーダーシップ(目標)を実現する「アクションプラン(行動計画)」をつくります。
カリキュラム
10月23日(水曜)
開講式 オリエンテーション
組織として管理者に求められる役割と能力
講師: 経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司
管理者は自身の立場や役割を認識した上で組織を動かし、最大限の成果を高めることが求められます。そのため、企業から求められている管理者の役割と能力について学びます。
- マネジメントの基本と管理者としての姿勢
- リーダーとメンバーの役割の違い
- 原点(自分理念)の言葉化
チームを円滑に運営するためのリーダーシップとコミュニケーション
講師: 経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司
チーム運営を円滑にし、組織目標の達成に導く「リーダーシップ」のあり方を学びます。また、職場における部下との円滑な「コミュニケーション」のポイントについて学びます。
- 深い信頼を醸成する「関わり術」
- 認知のチカラ 「訊く→聴く→認知する」
10月24日(木曜)
部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」の手法
講師: 経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司
”組織”と”ヒト”を活性化させ、成長させる部下指導・部下育成の進め方を学びます。
- 部下に響く教え方
- 「自分流リーダーシップ」の整理
- 部下との関係づくり
職場で発生する問題への対処法
講師: 経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司
問題の本質、問題発見から問題解決までのプロセス(基本)を学びます。また、論理的思考法を中心に、職場で発生する問題の対処方法について学びます。
- どんな場からも意見を引き出す関係づくり
- 問題解決グループディスカッション
10月25日(金曜)
職場で発生する問題への対処法
講師: 同上
同上
自身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の設定
講師: 経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司
客観的に自分の考え方、行動の傾向を分析し、自身のリーダーシップスタイルを把握します。その上で、自身に相応しいリーダーシップ(目標)を設定し、実現に向けた「アクションプラン」を作成します。
- 各自が抱える問題に対しての講師からのコメント
- 「リーダーシップ実行計画」の策定とシェア
閉講式
講師プロフィール
波多野 卓司
(はたの たくじ)
経営コンサルティング波多野事務所 代表
メーカーにて生産技術・商品開発などに従事したのち、1994年経営コンサルティング波多野事務所を設立。「個人の自律性の向上と組織の活性化」「弱さを生かす」を理念として、さまざまな人材教育・創業支援等に関わり、個別ニーズに対応したガッツ溢れる密着型支援を全国で展開。ほかに、マーケティング支援・組織活性化支援にも力を発揮し、カウンセラー・プロコーチとしての顔も併せ持つ。また、起業家/経営者/組織リーダーの相互支援・相互検討のコミュニティ『一番商品づくり塾』を主宰。メンバーからは日々、多数の起業/新事業/課題解決事例が生まれている。
受講者の声
- 自身を深く知るいい時間でした。
- モヤモヤしていた自分の心の霧が晴れた気がしました。大切なことに気づかせていただきありがとうございました。
- 様々な職場での悩みとそれに対してのアドバイスがとても役に立ちました。実践していきたいです。
- この度の講義を通じて自分の中で、つかみたいけれど実体がわかっていなかった(理解できていなかった)本質、大切なことがハッキリと確認することが出来ました。
備考
※消費税率の引き上げに伴い、2019年10月1日以降に開講するコースは受講料が変更されました。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
-
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
お問い合わせフォーム