瀬戸校内検索
No.72
サービス産業の生産性向上セミナー
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
- 2020年3月9日(月曜)
- 研修期間(時間)
- 1日(3時間)
- 受講料
- 2,000円
- 定員
- 60名
- 対象
-
中小企業の経営者、経営幹部、管理者
中小企業支援機関、金融機関の役職員 等
研修のねらい
サービス産業事業者を取り巻く環境は、少子高齢化や人口減少など社会構造の変化、消費者の行動や価値観の多様化、インバウンドの拡大など、大きく変化しています。こうした中、サービス産業事業者は生産性向上の仕組みを早急に構築し、マーケットを勝ち抜くことが重要になっています。
本セミナーは、商品・サービスの高付加価値化、ブランド化、差別化、顧客満足経営等の先進的事例を通じて、サービス産業の生産性向上の進め方を学んでいただくことをねらいとしています。
研修の特長
- サービス産業の生産性向上への取り組みを、分かりやすく解説いたします。
- 高級ホテル業界の中で強い国産ブランドの構築に成功した「パレスホテル東京」の事例を通じて、企業のブランド戦略を学びます。
- コモディティ商品である「うどん」に対し、自社の本当の強みを考え抜き、差別化に成功した「丸亀製麺」の事例を通じて、企業の差別化戦略を学びます。
- 本研修は、東海財務局との共催で実施します。
カリキュラム
3月9日(月曜)
開催挨拶
サービス産業の生産性向上の基本的考え方
講師: 中小機構 中小企業支援チーフアドバイザー 道家 睦明
サービス産業における生産性向上に関する基本的な考え方を、分かりやすく解説いたします。
また、本セミナーの目的、学んでいただきたいポイントなどについて解説いたします。
先進事例に学ぶサービス産業の生産性向上の秘訣
講師:
株式会社パレスホテル 副総支配人 兼 宿泊部長 西原 吉則
株式会社トリドールホールディングス 経営企画室 社長秘書 小野 正誉
<コーディネーター> 前掲 道家 睦明
事例(1)「最高の国産ホテルに学ぶブランド戦略と価値創造」
来日するVIPをはじめ国内外から絶大な信頼を得ている「パレスホテル東京」。同ホテルの事例から、ブランドとサービス品質は、どのように創造し、そして維持向上させていくのか、について学んでいただきます。
事例(2)「丸亀製麺はなぜNo.1になれたのか?」
うどん業界ダントツ1位の「丸亀製麺」。他社にはない自社の本当の強みを考え抜き、それを全面に押し出したプロモーション展開でV字回復させた企業から差別化戦略の考え方を学んでいただきます。
トークセッション「明日から取り組む生産性向上」
2つの事例から、中小サービス産業事業者が生産性向上に取り組むヒントを導き出します。
講師プロフィール
西原 吉則
(にしはら よしのり)
株式会社パレスホテル パレスホテル東京副総支配人 兼 宿泊部 部長
株式会社パレスホテル パレスホテル東京副総支配人 兼 宿泊部 部長。
明治学院大学文学部英文学科卒業後、1984年株式会社パレスホテル入社。ベルボーイ、ハウスキーピング、レストラン、フロントにてホテル現場を経験した後、営業部にて国際セールスを担当。主に海外の旅行会社、企業、ミーティングプランナーなどに営業に赴き、ホテル全般の営業を行う。2000年パレスホテル退社、同年米国ペガサスソリューションズ日本支社に入社。旅行会社や宿泊施設向けに予約システムの販売やITコンサルタントなどを手掛ける。2007年ペガサスソリューションズジャパン合同会社を設立、代表に就任。
2011年、ペガサスソリューションズ・アジア・パシフィック(シンガポール)にてアジア統括販売・アカウントサービスディレクターに就任、アジア全般のサービスフロント責任者となる。2013年12月にペガサスソリューションズ社を退社、2014年4月よりパレスホテル東京に復職、現在に至る。
小野 正誉
(おの まさとも)
株式会社トリドールホールディングス 経営企画室 社長秘書
株式会社トリドールホールディングス 経営企画室 社長秘書・IR担当。
神戸大学経済学部卒業後、大手企業に就職するも1年で退社。その後、外食企業で店舗マネージャー、広報・PR担当、経営企画室長、取締役などを歴任。
2011年より「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールホールディングスに勤務。転職してわずか3年で社長秘書に抜擢。入社後8年の間、国内外に1,700店舗以上を展開するグローバルカンパニーに至るまでの成長の軌跡を間近に体験する。
「丸亀製麺はなぜNo.1になれたのか? 非効率の極め方と正しいムダのなくし方」(祥伝社)は、各メデイアで取り上げられてベストセラーとなり、海外版も出版されている。 他、著書に「『丸亀製麺』で学んだ 超実直! 史上最高の自分のつくりかた」(ゴマブックス)、「メモで未来を変える技術」(サンライズパブリッシング)がある。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
-
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
お問い合わせフォーム