瀬戸校内検索
No.7
売れる顧客が見える!攻めの営業計画の作り方
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2018年6月11日(月曜)
2018年6月12日(火曜)
2018年8月6日(月曜)
2018年8月7日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全4日(24時間)
- 受講料
- 35,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 経営幹部, 管理者
- 場所
- 瀬戸校
研修のねらい
顧客がどこで情報収集し、どう気持ちを動かし、購入に至ったのか、至らなかったか。その流れを正確に把握することが、営業実績を伸ばす上でとても有効です。
そこで本研修では、顧客の行動や気持ちの流れを見える化(数値化)する方法を学び、そこから効果的な営業戦略と営業計画を作成していきます。
研修の特長
- 顧客が購買するまでの流れを見える化できます。
- 顧客を逃している段階に応じた対処法(顧客をファンにする仕組みの作り方)が学べます。
- 成果を見通せる営業計画ができ、自社の現状に合った費用対効果の高い営業体系づくりができます。
カリキュラム
6月11日(月曜)
9時20分~9時40分
開講式・オリエンテーション
9時40分~16時40分
マーケティングの勘所と顧客・強みの明確化
講師: 株式会社マインズコンサルティング 代表取締役 稲田 裕司
内容:
マーケティングの勘所、顧客心理・購買行動の分析方法、並びに顧客情報に応じたアプローチ手法等を学ぶとともに、購買プロセスの見える化の前提となる顧客・強み等の明確化に役立つ手法を演習通じて身につけます。
- SWOT分析、クロスSWOT分析
- セグメンテーション、ターゲティング、ポジションニング
- 顧客、強み及び事業ドメイン(事業領域)の明確化【演習】
- 経営ビジョンとの整合性の確認
6月12日(火曜)
9時00分~16時00分
購買プロセスの見える化の進め方
講師: 株式会社マインズコンサルティング 代表取締役 稲田 裕司
内容:
事例研究を通して、購買プロセスを見える化する手法と顧客の購買行動に沿った4Pについて学びます。さらに、ケース企業の事例を使用し、購買プロセスの見える化に取り組みます。
<購買プロセスの見える化【演習】>
ケース企業の事例を通して、認知、興味、行動、比較、購買、利用、愛情の各関門で顧客が止まる理由、止まっている顧客数、並びに効果的な対処法等を明らかにします。
<購買プロセスの見える化【演習】>
ケース企業の事例を通して、認知、興味、行動、比較、購買、利用、愛情の各関門で顧客が止まる理由、止まっている顧客数、並びに効果的な対処法等を明らかにします。
内容:
【インターバル期間】 今までに学んだ内容を踏まえ、自社の顧客の流れを見える化し、資料にまとめていただきます。
8月6日(月曜)
9時30分~16時30分
営業戦略・計画作成の進め方
講師: 株式会社マインズコンサルティング 代表取締役 稲田 裕司
内容:
営業戦略・計画作成の一連の手順などについて学び、演習を通して購買プロセスをより実態に近いものに仕上げます。
- 営業戦略の実行手順とアクションプランのポイント
- 現状の営業活動と新たな取り組みの並走方法
- 計画の目的、目標と進捗状況の評価
<購買プロセスの検証【演習】>
- 自社と自社の顧客の流れをグループ内で説明・ディスカッション
- 顧客の流れを見える化した資料の修正
8月7日(火曜)
9時00分~16時00分
営業戦略・計画作成の作成 【演習】
講師: 株式会社マインズコンサルティング 代表取締役 稲田 裕司
内容:
成果をあげる営業チームの作り方、モチベーションを上げるチーム運営及び様々な営業手法を学びます。また、資料に基づき営業戦略・計画作成に取り組み、受講者同士でのディスカッション、並びに発表を行います。
- 自社の営業戦略・計画の作成
- 具体的なアクションプランの作成
16時10分~20分
閉講式
講師プロフィール
稲田 裕司
(いなだ ゆうじ)
株式会社マインズコンサルティング 代表取締役
独立行政法人中小企業基盤整備機構アドバイザー、荒川区あらかわ経営塾講師
大手企業に勤めた後、2005年に独立・会社設立。これまで、1000社以上の企業と苦楽を共にしてきた。中小ベンチャー企業から大手企業まで、マーケティングを軸に、経営革新、営業活性化、事業計画策定、新事業進出と提携戦略、M&A、資本政策・資金調達等の指導により日本の企業を元気にしたい!その想いを胸に指導を続けている。抽象的な指導ではない、現場を重視した指導に定評がある。
大手企業に勤めた後、2005年に独立・会社設立。これまで、1000社以上の企業と苦楽を共にしてきた。中小ベンチャー企業から大手企業まで、マーケティングを軸に、経営革新、営業活性化、事業計画策定、新事業進出と提携戦略、M&A、資本政策・資金調達等の指導により日本の企業を元気にしたい!その想いを胸に指導を続けている。抽象的な指導ではない、現場を重視した指導に定評がある。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
-
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
Mail: se-kenshu@smrj.go.jp