仙台校内検索
No.23
実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方(定禅寺キャンパス)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2022年8月9日(火曜)
2022年8月10日(水曜)
2022年9月27日(火曜)
2022年9月28日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 全4日(26時間)
- 受講料
- 36,000円
- 定員
- 40名
- 対象
-
管理者, 新任管理者
管理者候補・リーダークラスの方
- 場所
- AER 6階 仙台市中小企業活性化センター セミナールーム (宮城県仙台市青葉区中央1-3-1)
研修のねらい
働く人の価値観やワークスタイルの多様化が進む中、職場の上司には指示・命令だけではなく、部下のやる気や自主性を引き出しながら会社の戦力へと育てる役割が一層強く求められています。
本研修では、部下指導の基本的な考え方を理解した上で、部下の自発性や創造性を柔軟かつ効果的に引き出すための指導の実践法について、さまざまな演習を交えて幅広く学んでいただきます。
研修の特長
- やる気を引き出す部下指導の考え方を理解します
- ロールプレイ演習を豊富に交え、部下指導の実践力を磨きます
- インターバル期間での部下指導の実践を踏まえ、より効果的な部下指導プランの立案に取り組みます
カリキュラム
8月9日(火曜)
9時20分~9時30分
オリエンテーション
9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
1.効果的な部下指導の考え方と実践方法
部下のやる気や強みを効果的に引き出す部下指導の実践方法について演習を交えて学んでいただきます。
- これからの部下指導とリーダーの役割
- やる気が高まる心の仕組み
- 部下との信頼関係のつくり方
- 部下指導の実践手順とポイント
- 部下指導の成功要因と事例紹介
- 上司の適性診断
- オンライン環境における部下指導の留意点
- インターバル期間の実践プランの検討
8月10日(水曜)
9時30分~16時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
1.効果的な部下指導の考え方と実践方法
<前日の続き>
インターバル課題「部下育成の実践」
内容:
前半の研修で学んだ部下指導の手法と作成した実践プランをもとに、実際の部下指導に取り組んでいただきます。
9月27日(火曜)
9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
2.部下指導の実践力を高めるブラッシュアップ術
インターバル期間に実践した部下指導への取り組みを振り返りながら、ワンランク上の実践力を高めるノウハウを習得していただきます。
- 部下指導の実践報告と意見交換
- 実践における反省と気づきの整理
- 今後に向けた課題と対策の検討
- 部下指導における工夫と改善策の考え方
- 部下の経験や能力に応じた柔軟な指導方法
- 今後の部下指導プランの立案
9月28日(水曜)
9時30分~16時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
2.部下指導の実践力を高めるブラッシュアップ術
<前日の続き>
講師プロフィール
日高 裕見子
(ひだか ゆみこ)
グローバルキャリア 代表
大手航空会社にて、現場顧客対応と同時に社内教育にも携わり、チーフとして関西国際空港では国際線スーパーバイザーを経験。その後新規航空会社で顧客サービスマネジメントなどの仕組みを構築し、組織開発と収益向上に貢献。2015年にグローバルキャリアを福岡市に設立し、主に組織マネジメント分野でのリーダー育成や顧客サービス分野での研修等を公的機関や民間企業で幅広く実施している。
備考
- ※カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校仙台校研修担当
-
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム