仙台校内検索

No.88
若手社員を一人前にする職場での人材育成(仙台開催)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2022年11月22日(火曜)
2022年11月29日(火曜)
2022年12月6日(火曜)
研修期間(時間)
全3日(18時間)
受講料
29,000円
定員
15名
対象
経営幹部, 管理者
場所
中小企業大学校仙台校

研修のねらい

管理者は、若手を中堅(一人前)に育てる役割を担いますが、若手が思うように成長しない、行動をしないことに悩む管理者は少なくありません。
この研修では、若手社員が視野を拡げ、仕事に高い志を持って一人前に成長するよう、OJTを中心とする職場教育の考え方、一人前に成長するまでの学習と仕組み、そして上司による職場教育の進め方を、受講者の部下や後輩の実例を基にして学びます。

研修の特長

  1. OJTを中心とする職場教育の考え方について理解を深めます
  2. 若手社員が一人前に成長するまでの学習と仕組みについて学びます
  3. 上司による人材育成の要点やポイントを学びます
このような方におすすめ!!
  • 若手を一人前(中堅)に育てる方法を学びたい方
  • 部下が期待した成長・行動をしないことに悩んでいる方

カリキュラム

11月22日(火曜)

9時40分~10時00分

オリエンテーション


10時00分~17時00分
(昼休憩1時間)

内容:

1. OJTを中心とする職場教育の考え方

この科目では、職場育成の共通基盤となるOJTの仕組みや学習についての理解を深め、これからの職場教育のための仕組みづくりの考え方を、部下や後輩の実例を基にして学びます。

  • 部下が思い通りに成長してくれない、行動してくれないことについて問題点を共有し、学習と教育の5W1Hを中心に学びます。

11月29日(火曜)

10時00分~17時00分
(昼休憩1時間)

内容:

2. 一人前に成長するまでの学習と仕組み

この科目では、入社直後の若手社員から一人前の中堅社員への成長ステージごとの、節目となる転機と学習内容について、具体的なモデルの研究を通じて学びます。

  • 長期的な学習プロセスにおいて、いつ頃、どのような経験をし、誰から、何を学ぶかを理解し、学習の節目での育て方を学びます。

12月6日(火曜)

10時00分~17時00分
(昼休憩1時間)

内容:

3.上司による職場教育の進め方

この科目では、社員の成長ステージごとの上司による人材育成の要件やポイントを学びます。

  • 自身のリーダーシップスタイルを認識のうえ、状況対応型リーダーシップ(スタイルを変える)の必要性を認識し、上司自身がどう行動していくかについて学びます。

講師プロフィール

藤本 雅彦
(ふじもと まさひこ)
東北大学 大学院経済学研究科教授・地域イノベーション研究センター長

1959年、北海道生まれ。1983年、東北大学教育学部卒業。1999年、東北大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士(経済学))。株式会社リクルートおよびIT企業取締役などを経て、2004年、東北大学大学院経済学研究科助教授。2007年、同教授。著書に『若手社員を一人前に育てる』産業能率大学出版部、『人事管理の戦略的再構築』税務経理協会、『ケースに学ぶ経営学』(共著)有斐閣などがある。

備考

  • カリキュラムは変更になる場合がございますので予めご了承ください。

お問い合わせ

中小企業大学校 仙台校研修担当
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム