仙台校内検索
No.51
経営管理者養成コース(第29期)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年7月6日(火曜)
2021年7月7日(水曜)
2021年7月8日(木曜)
2021年7月9日(金曜)
2021年8月3日(火曜)
2021年8月4日(水曜)
2021年8月5日(木曜)
2021年8月6日(金曜)
2021年8月30日(月曜)
2021年8月31日(火曜)
2021年9月1日(水曜)
2021年9月2日(木曜)
2021年10月5日(火曜)
2021年10月6日(水曜)
2021年10月7日(木曜)
2021年10月8日(金曜)
2021年11月9日(火曜)
2021年11月10日(水曜)
2021年11月11日(木曜)
2021年11月12日(金曜)
2021年12月14日(火曜)
2021年12月15日(水曜)
2021年12月16日(木曜)
2021年12月17日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全24日(180時間)
- 受講料
- 298,000円
- 定員
- 20名
- 対象
-
経営幹部, 管理者
後継者等
- 場所
- 仙台校
研修のねらい
企業が厳しい経営環境に柔軟に対応しながら発展し続けるためには、組織の要となるリーダーが会社全体を横断的に見渡す「経営管理者」として自立した発想と行動力を身につけ、さまざまな管理手法を効果的に実践することが求められます。
この研修では、革新のキーパーソン=経営管理者が習得しておくべきマネジメントの視点や手法を理解し、自社の革新的な未来像や戦略・プランを構築・実践していくための手順やポイントについて体系的に学びます。
カリキュラム
7月6日(火曜)
【第1回】
2021年 7月6日(火曜)~9日(金曜)
内容:
経営管理者の心構えと自己革新への取り組み方
- 自己の理解と新しい発見(自己分析による今までの人生の振り返り)
- 高い理想を実現するための未来像と行動計画づくり
- 経営管理者の役割とリーダーシップの磨き方
- 理想の経営者になるために必要となる考え方と行動
8月3日(火曜)
【第2回】
2021年 8月3日(火曜)~6日(金曜)
内容:
革新的な経営を実現させる戦略づくりの進め方
- 企業経営の基本と革新的な経営戦略の作り方
- 修了者の経験談を聞く
- ゼミナール(1)
8月30日(月曜)
【第3回】
2021年 8月30日(月曜)~9月2日(木曜)
内容:
顧客満足経営を実現させるマーケティング
- マーケティングの基礎知識と実践手法
- 自社のマーケティング戦略の立案(演習)
- ゼミナール(2)
10月5日(火曜)
【第4回】
2021年 10月5日(火曜)~8日(金曜)
内容:
財務分析と経営体質の強化策
- 企業会計の基礎知識
- 財務分析と自社演習による体質強化策の検討
- 中小機構・オンラインサービス紹介
- ゼミナール(3)
11月9日(火曜)
【第5回】
2021年 11月9日(火曜)~12日(金曜)
内容:
プレゼンテーションと人事管理
- 魅力が伝わるプレゼンテーションの進め方
- 人材育成と人事労務管理
- ゼミナール(4)
12月14日(火曜)
【第6回】
2021年 12月14日(火曜)~17日(金曜)
内容:
ゼミナール成果発表会とこれからの会社づくり
- これからの時代の経営課題(BCP、コロナ対策、オンラインビジネス等)
- ゼミナール(5)
- ゼミナール成果発表会
- 事例に学ぶ「信頼と成果を高めるアツいチーム作り」ノウハウ
受講者の声
- 経営に携わる事になり色々と不安に思っておりましたが、半年間の受講である程度解消することができました。
- 半年間は長いと思っていましたが、毎回学ぶことが新鮮で、振り返るとあっという間でした。
- 普段では絶対に学ばない事までしっかり学べました。また、異業種の方々との意見交換や、仲間が出来た事、非常に為になりました。
- 素晴らしい講師陣、同期生に恵まれ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。今回の経験を会社に持ち帰り、今後の経営に活かしていきたいと思います。
備考
- ※カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
- ※講師は決まり次第掲載いたします。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 仙台校研修担当
-
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム