仙台校内検索

No.23
実践で学ぶ!人事制度構築の考え方・進め方

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2021年8月10日(火曜)
2021年8月11日(水曜)
2021年9月16日(木曜)
2021年9月17日(金曜)
研修期間(時間)
全4日(26時間)
受講料
36,000円
定員
20名
対象
経営者, 経営幹部
場所
仙台校

研修のねらい

人事制度は単に賃金を決めるためのものではなく、従業員を育てて企業の業績を向上に繋げる、経営戦略と連動した制度であることが求められています。
本研修では、経営戦略と連動した人事制度のあるべき姿を理解した上で、人事制度の構築と運用のポイントを演習を交えて学びます。また、インターバルを活用して、自社の人事制度の構築・見直しの検討に取り組みます。

研修の特長

  1. 業績向上と社員の成長につながる「人事制度」がわかります
  2. 経営戦略と連動した人事制度構築の進め方が学べます
  3. 職場に戻って自社の現状把握や将来像検討ができるインターバル制です
このような方におすすめ!!
  • 人事制度を見直したい方
  • 求める社員像を整理したい経営者

カリキュラム

8月10日(火曜)

9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

1.経営戦略と人事制度

内容:

経営理念や経営戦略と組織、人事制度との関係性を学び、社員と組織を成長させる人事制度がどういうものかを理解します。

  • 経営戦略と組織・人事マネジメント
  • 従来の「人事制度」の問題点
  • 業績向上と社員の成長を支援する人事制度とは

8月11日(水曜)

9時00分~16時00分
(昼休憩1時間)

2.人事制度構築の進め方(演習)

内容: 経営戦略と連動した人事制度の構築方法を、演習を交えて学びます。
  • 人事制度構築の進め方とポイント
  • 人事制度構築演習
  • 自社の経営戦略と人事方針の確認
  • 自社の人事制度の将来像 

インターバル課題

内容: 「自社の現状確認と今後に向けた検討」 

9月16日(木曜)

9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

3.自社の人事制度の設計・構築(演習)

内容: インターバルで取り組んだ内容を基に、人事制度の設計・構築の考え方と進め方を、自社演習を交えて学びます。
等級制度の構築
  • 評価基準の作成と評価の仕方
  • 社員教育の仕組みの見直し
  • 自社の人事制度の将来設計 

9月17日(金曜)

9時00分~16時00分
(昼休1時間)

4.人事制度運用のポイント

内容: <前日の続き>
構築した人事制度を実際に運用するためのポイントや留意点を学びます。
  • 人事制度導入のポイント
  • リモートワークでの成果評価
  • 人事制度を実践・運用するための留意点 

講師プロフィール

荻須 清司
(おぎす きよし)
株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役

東証一部住宅設備機器メーカー、エクステリアメーカーなどで、営業、人事、法務、経営企画に従事。M&A、海外現地法人設立、店頭公開業務にも携わり、2005年より名古屋ワークスマネジメントオフィス代表。2013年に株式会社エニシードコンサルティングを設立し、現職。名古屋商科大学マネジメント研究科客員教授。資格は中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、キャリアカウンセラーほか。専門分野は経営改善(戦略構築・マーケティング、経営革新、創業支援)、人事組織構築(人材育成研修、評価・賃金制度)、会社設立支等。

備考

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。 

お問い合わせ

中小企業大学校 仙台校研修担当
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム