仙台校内検索

No.13
実践で学ぶ!提案営業の進め方

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2021年6月7日(月曜)
2021年6月8日(火曜)
2021年7月5日(月曜)
2021年7月6日(火曜)
研修期間(時間)
全4日(26時間)
受講料
36,000円
定員
30名
対象
管理者, 新任管理者
場所
仙台校

研修のねらい

経営環境が変化する中で自社が成果を出すためには、顧客のニーズを的確に把握して、それに応じた提案を行うことが重要です。また、非接触型営業に注目が集まり、対面以外で顧客とコミュニケーションを図れる営業が求められるようになっています。
本研修では、提案営業の目的や進め方を理解した上で、顧客ニーズを引き出す話し方や提案書の作り方を演習を通して学び、顧客に伝わる提案のコツを身につけます。また、インターバル期間を活用して、実際に提案営業に取り組むことで、実践力を高めます。

研修の特長

  1. 顧客の理解に必要な聴く力が身につきます
  2. 営業現場で活きる”提案力”が身につきます
  3. インターバル期間で提案営業に取り組みます
このような方におすすめ!!
  • 商談力を高めたい営業の方
  • 提案書の作り方を学びたい方
  • プレゼンテーションスキルを高めたい方

カリキュラム

6月7日(月曜)

9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

内容: 1.提案営業の基本的な考え方進め方
提案営業の意義や組織として提案営業を行うことの必要性を学びます。
  • これからの時代の営業
  • 提案営業の目的
  • 組織的な提案営業の必要性
2.顧客のニーズの引き出し方(演習)
提案営業で求められるスキルを演習を交えて学びます。
  • 顧客のニーズを引き出すヒアリング手法
  • 提案営業のロールプレイング(1)

6月8日(火曜)

9時00分~16時00分
(昼休憩1時間)

内容: 3.効果的な提案書の作り方
提案書の組み立てを学んだ上で、自社の顧客を想定した提案書作成に取り組みます。
  • 自社の強みの整理
  • 顧客ニーズを探る
  • 顧客に提示すべき解決策
4.顧客に伝わる提案のコツ(演習)
プレゼンテーションの実践ポイントを学んだ上で、作成した提案書で演習を交えて実践します。また、オンライン営業を行う場合のポイントや留意点を学びます
  • プレゼンテーション技法
  • 提案営業のロールプレイング(2)
  • オンライン営業のコツ

内容: インターバル「提案営業の実践」

7月5日(月曜)

9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)

内容: 5.実践した提案営業の振り返り
インターバルでの実践結果を振り返り、営業提案書のブラッシュアップを図ります。
  • インターバルの振り返りと相互アドバイス
  • 提案営業のPDCAサイクル
  • 提案書のブラッシュアップ(演習)

7月6日(火曜)

9時00分~16時00分
(昼休1時間)

内容: <前日の続き>
6.提案が伝わるプレゼンテーション(演習)
ブラッシュアップした営業提案書をもとに、プレゼンテーション演習を行います。また組織的に提案営業を進める際のポイントを学びます。
  • 提案営業のロールプレイング(3)
  • 提案営業の組織的な実践

講師プロフィール

新井 美砂
(あらい みさ)
アライビジネススクリード 代表

安田火災海上保険株式会社(現:損害保険ジャパン日本興亜株式会社)に入社しシステム開発に従事。その後、油圧機器製造販売業や工業用接着剤製造販売業を営む外資系企業、およびITベンチャー企業にて、経営・マーケティング戦略立案、新事業部の立ち上げに従事する。平成19年、中小企業診断士の資格を取得後、開業。マーケティングを軸にしたコンサルティング、および研修・セミナーなどの関連業務を行い、現在に至る。中小企業診断士、1級販売士、PMC(プロジェクトマネジメントコーディネーター)。

備考

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

お問い合わせ

中小企業大学校仙台校研修担当
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム