仙台校内検索
No.29
部下指導のためのコーチング(2)(定禅寺キャンパス)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年11月4日(木曜)
~2021年11月5日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(12時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 35名
- 対象
-
経営者, 経営幹部
管理者候補等
- 場所
- ハーネル仙台(仙台市青葉区本町2-12-7)
研修のねらい
環境変化が激しい時代には、社員一人一人自ら考え、主体的に動くことが重要です。管理者には部下を理解し、コミュニケーションを図りながらやる気を引き出し、企業業績や部下育成に貢献していくことが求められています。
本研修では、部下指導の基本的な考え方と、部下のやる気を引き出すコーチングを演習を交えて学ぶとともに、部下育成プランの作成に取り組みます。
研修の特長
- 上司として部下指導に臨む考え方や姿勢、指導の進め方を学びます
- 部下の意欲を高める接し方・教え方を身につけます
- 部下指導を計画的に取り組む際のポイントと計画の立て方を学びます
- 部下指導の手法を勉強したい方
- これから管理者になる職場のリーダーの方
- 部下のやる気の引き出し方を学びたい方
カリキュラム
11月4日(木曜)
9時30分~16時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
1.部下指導の考え方と進め方
部下が能力を最大限発揮できるように、上司として部下指導に臨む考え方や姿勢、指導の進め方について、事例を交えて学びます。
- 部下の成長と上司の役割・影響
- コミュニケーションの基本
- リーダーシップスタイル
効果的な部下指導を行うために、部下の意欲を高める接し方・教え方を演習を交えて学びます。
- 部下との効果的なコミュニケーションのとり方
- ティーチングとコーチングの考え方
- コーチングスキル(傾聴・質問・承認)の実践法
- 部下のやる気の引き出し方
- 教える技術
- コーチング演習
11月5日(金曜)
9時15分~16時15分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
<前日の続き>
3. 部下指導の計画的な取り組み方(演習)
3. 部下指導の計画的な取り組み方(演習)
部下指導を計画的に取り組む際のポイントと計画の立て方を学び、自身の部下育成プランの作成に取り組みます。
- 適切な目標設定と部下への期待の明確化
- 周囲の協力体制
講師プロフィール
上岡 実弥子
(かみおか みやこ)
株式会社キャラウィット 代表取締役
コーチング・論理的思考法を活用した人材育成支援を始めとして、創業・経営革新支援、プロモーション戦略の策定支援など、幅広い分野での企業経営支援の実績を有し、具体例を交えた分かりやすい指導が好評。研修講師としても全国の中小企業大学校を始め公的機関・民間を問わず多方面にて活躍中。著書に「ジミベン!(ジーオー企画)」「女性のための経営がわかる本(信濃毎日新聞社)」「社内コーチング導入マニュアル(同友館)」等。
備考
- ※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
- ※開催場所が仙台第一生命タワービルよりハーネル仙台に変更になりました。
お問い合わせ
- 中小企業大学校仙台校研修担当
-
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-392-8812
お問い合わせフォーム