仙台校内検索
No.14
中堅管理者研修(2)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年6月9日(水曜)
~2021年6月11日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 35名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 仙台校
研修のねらい
組織を支える中核となる中堅管理者にはさらなる成長が求められています。中堅管理者が高い意欲をもって能力向上に努めることは、組織に活力を生み、時代の変化に対応する企業への成長発展に繋がっていきます。
本研修では、新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネジメント能力を得るために、基本となるマネジメントスキルに加え、職場でおきる問題に対応できる応用力の身につけます。また、中堅管理者として、自身の成長を組織に波及させていくためのアクションプランを作成します。
研修の特長
- 中堅管理者が突き当たる壁を乗り越える方法を学びます
- 同じような立場の他者との交流により、視野が広がります
- チームを率いて行動する方法を学びます
- 管理者としてさらなる成長を期待される方
- 将来の幹部候補として期待される方
- 管理者として5年程度の経験を積んだ方
カリキュラム
6月9日(水曜)
9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
1.中堅管理者に求められる職務と役割
- マネジメントの基本(PDCAによる組織運営)
- 組織の基本原則
- 部下の指導、育成
- リーダーシップの多様なあり方
- 自身にあったリーダーシップのスタイル
- 今後のアクションの整理
6月10日(木曜)
9時30分~17時30分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
3.チームマネジメントの実践
- チームの成果を最大化するファシリテーション
- トラブル発生時のマネジメント
- チームメンバーのメンタルケア
6月11日(金曜)
9時00分~17時00分
(昼休憩1時間)
(昼休憩1時間)
内容:
4.問題解決の実践法
- 問題解決の基本プロセス
- 論理的に考えて、伝える
- チームで取り組む問題解決
- 自身と職場の課題の検討
- アクションプラン作成
講師プロフィール
溝井 伸彰
(みぞい のぶあき)
溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表
明治大学政治経済学部卒業後、(株)国連社、(株)ODS、(株)ミツウロコを経て(株)ティビーシーでコンサルティング事業部長就任。ベンチャー支援のため専門家を組織しベンチャー企業、中小企業に対するコンサルテーションを実施。その後、独立。起業家の育成、創業支援及び経営コンサルティングを行う。コンサルティング実績は、試作業、広告業、美容業、美容ディーラー業、専門商社、整体業、樹脂製品問屋業等多岐にわたる。中小企業基盤整備機構などでアドバイザーを務めるなど、各方面で活躍中。中小企業診断士。
備考
※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。お問い合わせ
- 中小企業大学校仙台校研修担当
-
Tel: 022-392-8811
Fax: 022-3928812
お問い合わせフォーム