三条校内検索
No.92
次世代リーダー研修(サテライト・ゼミ 上越市開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2022年9月28日(水曜)
2022年9月29日(木曜)
2022年10月28日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
経営幹部, 管理者
・経営後継者の方
・将来の経営幹部候補の方
・後継者を支える“参謀役”となる方
- 場所
- 上越商工会議所(新潟県上越市新光町1-10-20)
研修のねらい
次世代リーダーが信頼される経営者・経営幹部へと成長するためには、会社の歴史や理念を再認識し、経営の全体像をつかみ、引き継ぐことと変えていくことを理解することが重要です。併せて、次世代リーダー自身の「人間力」(経営者として備えたい人間性)も大切になってきます。
本研修では、後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営のあり方や求められる役割・心構えについて学ぶことで、自社の将来のビジョンを明確にし、今後の自身の成長へのシナリオや行動目標を検討していきます。
研修の特長
- 次世代リーダーに必要な知識とスキルについて、理解を深めます。
- 自社の将来ビジョンや自身の将来への行動目標を策定できます。
- 後継者のみならず経営幹部や経営幹部候補の経営に対する参画意識が高まります。
カリキュラム
9月28日(水曜)
オリエンテーション
講師: 坂本 篤彦 ビジネス・コア・コンサルティング 代表
次世代リーダーの使命と心構え
経営に携わるために知っておくべき、次世代リーダーとしての自身の思考・行動特性を経営者・経営幹部の視点で捉えます。
- 次世代リーダーの使命
- 新型コロナ禍での企業経営のあり方
- 後継者として押さえたい“人間力”の重要性(ToDoより、まずToBe)
- 自身の思考・行動特性を知る
事業を引き継ぐ・経営に参画する決意と覚悟を醸成するために、次世代リーダーとしての心構えを学びます。
- 次世代リーダーに共通する悩み
- 引き継ぐものと変えていくもの
- 次世代リーダーが知っておきたい心構え
9月29日(木曜)
講師: 坂本 篤彦 ビジネス・コア・コンサルティング 代表
経営者の役割と企業経営の基本
経営環境の変化に適応する経営のあり方や経営者に求められる役割について学び、企業経営の基本である経営理念やビジョンについて再認識します。
- 経営への想いと理念の重要性
- 経営環境変化の読み取り方
- 変化を捉えた経営戦略の策定ポイント
- 将来の成長発展に向けた“第二創業”の検討
10月28日(金曜)
講師: 坂本 篤彦 ビジネス・コア・コンサルティング 代表
次世代リーダーのステップアップ策
次世代リーダーが成長するためには社内外の関係者から認められることが重要です。そのために必要なリーダーシップやコミュニケーションの手法を事例や演習を交えて学びます。
- 問題解決への取り組み方
- 信頼関係を深めるリーダーシップ
- 感謝の気持ちとコミュニケーション
目指すべきビジョンと行動目標
自社を取り巻く環境を分析し、成長へのビジョンを明確にすることで、自身が経営者・経営幹部を目指す上で強化していく能力を再確認し、成長のための行動目標を作成します。
- 自社を取り巻く環境分析
- ビジネス・ゲームで学ぶマネジメントの勘どころ
- 目指すべき自社ビジョンの明確化
- 自身の成長に向けた行動目標作成
修了証書の授与
講師プロフィール
坂本 篤彦
(さかもと あつひこ)
ビジネス・コア・コンサルティング 代表