直方校内検索
No.103
社員も会社も成長するOJTの進め方(博多)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年4月21日(水曜)
~2021年4月22日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(13時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
研修のねらい
「やる気を引き出す部下育成の手法を学ぶ」
社員一人ひとりの担う役割が大きい中小企業では、社員の成長が将来の業績に大きく影響するため、現場の第一線で働く「人」が目標を達成する上で求められる能力を習得するとともに、会社としての社員教育にも計画的に取り組むことが重要になります。
本研修では、中小企業が限られた人材を”戦力”に育てるための視点や手法を理解した上で、OJTを効果的に実践するためのアプローチを演習を交えて学び、自社のOJTの改善策の検討に取り組みます。
研修の特長
- 成果を上げるOJTの取り組み方を学びます。
- 「教え方」のコツを演習を通して学びます。
- 自社のOJTの改良ポイントを考えます。
- 部下指導で悩んでいる責任者・管理者・リーダーの方
- 人材育成の基本を学びたい方
- 自社のOJTを見直したい方
カリキュラム
4月21日(水曜)
9時10分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)
(昼休 12時30分~13時30分)
中小企業に求められる社員教育の基本
内容:
部下を育成することの重要性や中小企業における社員教育の考え方を教育フローの視点から体系的に学びます。
- 部下指導の基礎知識
- 人が育つ企業の共通点
- 社員のやる気を引き出す仕組み
- 上司・教育担当者の役割と心構え
13時30分~17時00分
やる気を高めるOJTの実践術
内容:
部下を育成する手法のひとつであるOJTの考え方や進め方を、事例や演習を交えて学びます。
- OJTの考え方・進め方
- やる気を高めるOJTとは
- 職場別に見たOJTの実践ポイント
4月22日(木曜)
9時30分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)
(昼休 12時30分~13時30分)
やる気を高めるOJTの実践術
内容:
部下を育成する手法のひとつであるOJTの考え方や進め方を、事例や演習を交えて学びます。
- OJTの考え方・進め方
- やる気を高めるOJTとは
- 職場別に見たOJTの実践ポイント
13時30分~16時00分
効果的な「教え方」(演習)
内容:
成果を上げるOJTの進め方を事例を通して理解した上で、演習を交えて効果的な「教え方」を学びます。
- 上手くいくOJTと失敗するOJT
- 上司と部下のコミュニケーション
- 教え方の基礎トレーニング
16時00分~17時00分
自社のOJTの見直し(演習)
内容:
研修のまとめとして、自社のOJTの現状を振り返り、今後の取り組みについての改善点の検討に取り組みます。
- 自社のOJTの現状
- OJTの改善の方向性
17時00分~17時10分
終講式
講師プロフィール

空 直美
(そら なおみ)
株式会社B-GROOW 代表取締役
福岡県生まれ。一般企業勤務を経て人事コンサルティング業界で修行。1999年、会計事務所系コンサルティング会社に入社。独自の人事コンサルティングを展開し、事業部長として事業部を構築。2014年1月、業界経験と導入実績を持って(株)B-GROOWを設立、代表取締役に就任。中小・中堅企業の社外人事部として人事制度改革、組織風土改革の支援を行っている。中小企業診断士。人事コンサルタント。
備考
- 今後のコロナウイルス感染拡大によっては、研修の中止、カリキュラム、受入人数、講師の変更等あり得ますので、予めご了承ください。
- 直方校以外で行われる研修については、会場に付属した宿泊施設はありません。受講者様ご自身で手配をお願い致します。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 直方校
-
Tel: 0949-28-1144
Fax: 0949-28-4385
お問い合わせフォーム