直方校内検索
No.107
人事・労務管理講座(福岡)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2019年5月27日(月曜)
~2019年5月29日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 中小企業基盤整備機構 九州本部 セミナールーム
研修のねらい
「基礎から最新動向まで労務管理・トラブル対応策を学ぶ」
日本の労働環境は大きく変化し、人手不足対応や「働き方改革」への対応が求められています。こうした環境の中で企業が成果を出していくためには、労務管理や最新の法改正動向を理解し、多様化するトラブルに適切に対応していくことが必要になります。
本研修では、管理者として押さえておきたい労務管理の基本、法律改正のポイントを学びます。また、トラブル事例等から企業が備えるべき労務管理を学び、自社の労務管理の点検に取り組みます。
研修の特長
- 労働関連法の成り立ちから最新動向までを体系的に学びます。
- 働き方改革や労働関連法の改正の最新情報を学びます。
- 身近な労務トラブル事例から備えておくべき対策と発生時の対応を学びます。
- 労務管理の実務を基本から学びたい方
- 労務管理における法律改正を確認したい方
- 自社の労務管理を再点検したい方
カリキュラム
5月27日(月曜)
9時10分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~15時30分
(昼休 12時30分~13時30分)
(昼休 12時30分~13時30分)
人事・労務管理の基本と実務
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
労務管理の基本と変遷について理解した上で、管理者が押さえておくべき労務管理の基礎知識を学びます。
- 人事・労務管理者の役割
- 労務管理の重要性
- 雇用(労働)契約と就業規則
- 採用から退職までの一連業務
15時30分~17時30分
管理者として押さえるべき最新の法律改正等
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
働き方改革の概要や労働関連法規の法律改正といった最近の動向を学びます。
- 働き方改革の全体像
- 関連法案のポイントと実務対応
5月28日(火曜)
9時00分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)
(昼休 12時30分~13時30分)
採用と人材の定着・活用
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
より良い人材を確保するための採用の基本について理解し、採用後の人材定着のための効果的な能力開発について学びます。
- 自社PRと面接・内定の実務
- OJTとOff-JT、キャリアパスの設計
- 外国人等の多様な人材の採用
13時30分~17時30分
労務トラブル発生の実例と対応(演習)
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
労務管理上のトラブルをケーススタディにより理解し、企業の経営リスクを考えた際に、どのような対応が必要か演習を通じて学びます。
- 身近な労務紛争事例(ケーススタディ)
(採用/賃金/営業職みなし残業代/解雇/パワハラ 等) - 予防的観点から考える
- 人事労務に関するリスクを考える
5月29日(水曜)
9時00分~12時30分
(昼休 12時30分~13時30分)
(昼休 12時30分~13時30分)
労務トラブル発生の実例と対応(演習)
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
労務管理上のトラブルをケーススタディにより理解し、企業の経営リスクを考えた際に、どのような対応が必要か演習を通じて学びます。
- 身近な労務紛争事例(ケーススタディ)
(採用/賃金/営業職みなし残業代/解雇/パワハラ 等) - 予防的観点から考える
- 人事労務に関するリスクを考える
13時30分~16時30分
自社の労務管理の見直し (演習)
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
これまでに学んだ内容を踏まえて、自社の労務管理の確認と課題抽出、課題解決に向けての取り組みを考えます。
- 自社の人事労務リスク診断
- 自社の人事労務管理の課題抽出
- 改善策推進プランの立案
16時30分~16時40分
終講式
講師プロフィール

空 直美
(そら なおみ)
株式会社B-GROOW 代表取締役
福岡県生まれ。一般企業勤務を経て人事コンサルティング業界で修行。1999年、会計事務所系コンサルティング会社に入社。独自の人事コンサルティングを展開し、事業部長として事業部を構築。2014年1月、約25年に及ぶ業界経験と導入実績を持って(株)B-GROOWを設立、代表取締役に就任。中小・中堅企業の社外人事部として人事制度改革、組織風土改革の支援を行っている。中小企業大学校直方校では経営管理者養成コースのゼミナール講師を務めている。中小企業診断士。人事コンサルタント。
備考
- カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 直方校
-
Tel: 0949-28-1144
Fax: 0949-28-4385
お問い合わせフォーム