関西校内検索
No.70
管理者のセルフマネジメント強化講座(大阪開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
- 2021年2月25日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 1日(6時間)
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 20名
- 対象
-
管理者, 新任管理者
・組織・チームの成果を高めるため自らのリーダーシップを強化したい方
・リーダーとしての更なる成長を目指す方
研修のねらい
働き改革実現のための生産性向上が課題である職場では、メンバーが主体的に、高いモチベーションを持って働き、高いチーム力を発揮する自律型の強い組織の実現が求められます。この研修では、管理者を対象に、リーダーとして自律型組織を生み出すためのセルフマネジメント力を高める考え方や行動について学び、実践に向けた第一歩を踏み出していただきます。
研修の特長
- チーム力を最大限に引きだす思考法と行動を学びます。
- 目指すリーダー像を明確にし、実現に向けた具体的な行動をスタートします。
- 困難な状況下でも折れない心を生み出すレジリエンス(精神的回復・抵抗力)について学びます。
カリキュラム
2月25日(木曜)
9時50分~10時00分
オリエンテーション
10時00分~13時00分
管理者に必要なリーダーシップとセルフマネジメント
内容:
「強い組織」を生み出すためにリーダーに必要な考え方や行動を学びます。自分自身のリーダーシップを棚卸しすると共に、強化するためのセルフマネジメント方法を理解いただきます。
- 強い組織とは
- 本当のリーダーになるために必要なこと
- リーダーの仕事とリーダーシップ
- 自分自身のリーダーシップスタイルを棚卸する
- 自らのモチベーションをコントロールする
- レジリエンスを高める思考法
14時00分~17時00分
自身のリーダーとしてのあり方を考える(演習)
内容:
自立型の強い組織を生み出すために、自分自身のリーダーとしてのあり方を考えます。グループワークを通じて他の参加者の多様な考え方を参考に、自らのリーダーとしてのあり方をまとめ、実行への決意を固めます。
- 人を巻込むにはどうすれば良いか
- 目指すリーダー像を考えるグループワーク
- 目指すリーダーシップスタイルを明確にする
- リーダー宣言
17時00分~17時10分
修了証書交付
講師プロフィール

柳瀬 智雄
(やなせ としお)
株式会社ビズパワーズ 代表取締役・中小企業診断士
大阪大学卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て2008年独立。研修やコンサルティングを約1000回実践してきた組織活性化開発と人材育成を得意とする経営コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する研修」が好評。日本経済新聞社のビジネスフォーラムにも登壇。一般社団法人大阪府中小企業診断協会理事、同協会組織開発研究会代表、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。
備考
- ※カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。
- ※関西校以外で行われる研修については、会場に付属した宿泊施設はありません。受講者様ご自身でご手配をお願い致します。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 関西校 研修担当
-
Tel: 0790-22-5931
Fax: 0790-22-5942