関西校内検索
No.71
ビジネスに役立つアイデア発想法(大阪開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※消費税率の引き上げに伴い、2019年10月1日以降に開講するコースは受講料が変更されました。
- ※7月より安全対策を実施し、研修を開始します。
- 研修日程
- 2021年3月1日(月曜)
- 研修期間(時間)
- 1日(7時間)
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 20名
- 対象
-
管理者
・発想力を高めたい方
・企画立案力を高めたい方
・思考力を高めたい方
研修のねらい
ビジネスにおいて、新しい商品の開発や業務改善策の立案などの場面で、多くのアイデアを出すことが求められます。本研修ではアイデアを出すための基本的な考え方や手法を学んだ上で、アイデア出しや新しいものを創造する演習で体感しながら、新商品開発や企画に役立つアイデア発想法の習得を図ります。
研修の特長
- アイデア発想・創造する力を身につけます。
- 様々な視点から考えるスキルを身につけます。
- 新商品開発・企画に役立つイノベーションの生み出し方を学びます。
カリキュラム
3月1日(月曜)
9時20分~9時30分
オリエンテーション
9時30分~12時30分
アイデアを出すために必要な思考法
内容:
アイデアを出すための原理や必要な思考法を学び、アイデアを広げるためのトレーニングを行います。
- 発想力に必要な習性とは
- 良いアイデアの発見と思考イメージ
- ものの見方のトレーニング(演習)
13時30分~17時30分
アイデアを出すための発想法(演習)
内容:
アイデアを出すために必要な手法を学んだ上で、組み合わせにより新しいものを創造する演習通じて、イノベーションの生み出し方を体感するとともに、新商品・事業の企画立案・発表に取り組みます。
- アイデアを出すために必要な手法(継ぎ足し、拡散、逆転など)
- 組み合わせによる新しいものの創造の仕方
- 伝わる企画書作成のコツ
- 発想した商品・事業の発表
17時30分~17時40分
修了証書交付
講師プロフィール

大元 相
(おおもと つとむ)
有限会社P.S.コンサルティング 代表取締役
中小企業診断士(2003年登録)1960年大阪府堺市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、大手広告代理店に入社。CMプロデューサー、メディアディレクターを経て、2004年、(有)P.S.コンサルティングを設立。経営戦略、経営改善、売上拡大、マーケティング戦略、広告展開指導、営業強化などを専門に幅広く企業支援を手がける。同時に、企業研修の講師としても活躍し、階層別研修(新入社員、管理職研修)、問題解決、戦略策定、チームビルディング、コーチングほか幅広いテーマにおける実績を持つ。いかなるテーマでも参加型の研修スタイルを実践する方法は、実務と実践の多くの経験事例を踏まえたクリエーター仕込のユニークな語り口で、論理的かつ実感を伴ったものとして受講経験者の評価も高い。
備考
- ※カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。
- ※関西校以外で行われる研修については、会場に付属した宿泊施設はありません。受講者様ご自身でご手配をお願い致します。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 関西校 研修担当
-
Tel: 0790-22-5931
Fax: 0790-22-5942