関西校内検索
No.20
ロジカルシンキングで高める仕事力(なかもず開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2020年1月20日(月曜)
~2020年1月21日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(12時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 20名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- さかい新事業創造センター(S-Cube)(大阪府堺市北区長曽根町130番地42)
研修のねらい
管理者に求められる論理的思考(ロジカルシンキング)の基礎固めから、ビジネスにおける様々な応用について事例を交えて学ぶとともに、自社課題解決への取り組み方を学びます。
研修の特長
- 問題の原因や課題を整理し、解決策を生み出す論理的思考法を学びます。
- 自身が職場で抱える問題の解決策の立案に取り組んでいただきます。
カリキュラム
1月20日(月曜)
9時15分~9時30分
オリエンテーション
9時30分~12時30分
論理的思考の強化策
内容:
問題解決への取り組み方について話し合ったうえで、ロジカルシンキングの基本スキルと仕事への活かし方について学んでいただきます。
- ロジカル=論理的とはどういうことか
- ロジカルシンキングの実践
13時30分~16時30分
ケース事例における問題解決(演習)
内容:
ロジカルシンキングの手法を用いて、ビジネスシーンを想定したケース事例の問題解決に取り組むことにより、問題解決のプロセスの理解を深めます。
- 問題解決のプロセス
- 事実関係の整理と原因の分析方法
- 目標設定と解決策の考え方
1月21日(火曜)
9時30分~12時30分
ケース事例における問題解決(演習)
内容:
ロジカルシンキングの手法を用いて、ビジネスシーンを想定したケース事例の問題解決に取り組むことにより、問題解決のプロセスの理解を深めます。
- 問題解決のプロセス
- 事実関係の整理と原因の分析方法
- 目標設定と解決策の考え方
13時30分~16時30分
自社課題への取り組み (演習)
内容:
ロジカルシンキングの手法を活用して、実際にご自身が抱えている自社の問題の解決策立案に取り組んでいただきます。
- 自社、自部門が抱える「問題」の構造化と整理
- 問題の要因分析と目指すべき理想の設定
- 自身の役割の明確化と自社課題の解決策立案
16時30分~16時45分
修了証書交付
講師プロフィール
上岡 実弥子
(かみおか みやこ)
株式会社キャラウイット 代表取締役
学習院大学文学部国文学科卒。株式会社田中金華堂、雪印ドール株式会社等にて商品企画、販売促進やアンテナショップの運営・管理等を担当後、1999年に中小企業診断士として独立。現在、株式会社キャラウィット代表取締役。コーチング・論理的思考法を活用した人材育成支援を始めとして、創業・経営革新支援、プロモーション戦略の策定支援など、幅広い分野での企業経営支援の実績を有し、具体例を交えたわかりやすい指導が好評。研修講師としても全国の中小企業大学校を始め公的機関・民間を問わず多方面にて活躍中。著書は「女性のための経営がわかる本」(信濃毎日新聞社)「社内コーチング導入マニュアル」(同友館)「ジミベン!(しぶとく稼ぐ地道ベンチャー)」(ジーオー企画)等多数。
備考
※カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。お問い合わせ
- 中小企業大学校 関西校 研修担当
-
Tel: 0790-22-5931
Fax: 0790-22-5942