人吉校内検索
No.138
管理者・リーダーとしての自己研鑽研修【沖縄教室】
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2023年2月2日(木曜)
~2023年2月3日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(12時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 30名
- 対象
-
管理者
リーダー
・自身のマネジメント力のさらなる向上を目指している方
・管理者、リーダーの役割を改めて考えたい方
※若手リーダー養成研修【沖縄教室】を受講していることが望ましい。
研修のねらい
企業を取り巻く経済環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者・リーダーの役割は、ますます重要となっています。単に、経営者と現場の橋渡し役ということにとどまらず、組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置づけを期待されており、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
この研修では、そうした大きな役割を期待されている管理者・リーダー自身のさらなるステップアップ(自己研鑽)を目的とし、リーダーシップやマネジメントスキル、問題解決スキル等、日々の業務遂行において非常に重要となる能力・スキルのよりいっそうの向上を目指します。
研修の特長
ここがポイント!
- 管理者・リーダーに求められる役割や必要なスキルが身に付きます。
- 部下から頼られる管理者・リーダーになるためのスキルアップを目指します。
- 管理者・リーダーとしてのさらなる自己成長について、行動計画を策定します。
カリキュラム
2月2日(木曜)
開講式・オリエンテーション
管理者・リーダーとしての役割と自身の振り返り
講師: 株式会社ジャンクション 代表取締役 佐々木 茂
組織の中核を担う管理者・リーダーに求められる役割を改めて理解するとともに、これまでの自身のマネジメント力についての振り返りを行うことで、今後のさらなるステップアップのための土台づくりを行っていきます。
- 組織運営の原則の理解
- 組織の中での管理者・リーダーの役割
- リーダーに求められる役割
リーダーシップとマネジメント力のさらなる向上
講師: 株式会社ジャンクション 代表取締役 佐々木 茂
自身で問題を発見するとともに、問題解決の視点を学んでいただきます。また、メンバーへの指示やプロジェクトの引っ張り方などの手法についても学んでいただき、管理者・リーダーとしてステップアップする視点を身につけていただきます。
- 戦略を作る視点(戦略策定フローとフレームワーク)
- 自ら問題を設定する視点
- 問題解決の技法の習得(数字から考える、図式化の技法など)
- プロジェクトを引っ張る視点(業務の細分化、マイルストーンの設定)
- メンバーの動機づけ(コミュニケーションの基本、指示の出し方、動機づけのフレームなど)
2月3日(金曜)
リーダーシップとマネジメント力のさらなる向上
講師: 株式会社ジャンクション 代表取締役 佐々木 茂
自身で問題を発見するとともに、問題解決の視点を学んでいただきます。また、メンバーへの指示やプロジェクトの引っ張り方などの手法についても学んでいただき、管理者・リーダーとしてステップアップする視点を身につけていただきます。
- 戦略を作る視点(戦略策定フローとフレームワーク)
- 自ら問題を設定する視点
- 問題解決の技法の習得(数字から考える、図式化の技法など)
- プロジェクトを引っ張る視点(業務の細分化、マイルストーンの設定)
- メンバーの動機づけ(コミュニケーションの基本、指示の出し方、動機づけのフレームなど)
自身の目標・課題の設定と行動計画の策定
講師: 株式会社ジャンクション 代表取締役 佐々木 茂
自身のさらなるステップアップのために達成すべき目標や課題を設定し、それらを達成するために必要な行動計画づくりを行います。
- 自身の達成すべき目標・課題の設定
- 行動計画の策定
終講式(修了証書交付・アンケート記入)
講師プロフィール

佐々木 茂
(ささき しげる)
株式会社ジャンクション 代表取締役
備考
- カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
- 当初より少ない定員で実施する可能性がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456
お問い合わせフォーム