人吉校内検索
No.803
後継者のための人間力向上コース【鹿児島教室 mark MEIZAN 開催】
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年10月19日(火曜)
2021年10月20日(水曜)
2021年11月5日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全2回 3 日(20時間)
- 受講料
- 29,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
経営幹部, 管理者
対象企業限定(下記「市」限定の特別なご案内)
鹿児島市/日置市/いちき串木野市/姶良市で事業を営まれている企業の後継者・経営幹部・管理者の方(候補者含む)
研修のねらい
次世代を担う後継者が、信頼される経営者・経営幹部へと成長するためには、会社の歴史や理念を再確認し、経営の全体像を掴み「引き継ぐこと」と「変えていくこと」を理解することが重要です。
この研修では、後継者や経営幹部候補が、環境変化に適応するための経営のあり方や求められる役割・心構えについて学ぶとともに、自社の将来のビジョンを明確にし、今後の自身の成長へのシナリオや行動目標を検討します。
研修の特長
ここがポイント!- 自社の将来ビジョンや自身の将来への行動目標を策定できます。
- 後継者のみならず、経営幹部や経営幹部候補の経営に対する参画意識が高まります。
- 経営に関するスキルやノウハウ(to Do)だけでなく、後継者としての在り方・心構え(to Be)を学べます。
カリキュラム
10月19日(火曜)
9時15分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~17時30分
昼休(12時30分~13時30分)
昼休(12時30分~13時30分)
事業承継の現状、後継者の使命と心構え
講師: ビジネス・コア・コンサルティング 代表 坂本 篤彦
内容:
将来、経営に携わるために、知っておいてもらいたい後継者に求められる役割と心構えについて学びます。
- 事業承継の現状
- 後継者の使命と心構え
- 自身の思考・行動特性を知る
- 後継者に共通する悩み
10月20日(水曜)
9時30分~15時00分
昼休(12時30分~13時30分)
昼休(12時30分~13時30分)
経営者の役割と企業経営の基本
講師: ビジネス・コア・コンサルティング 代表 坂本 篤彦
内容:
後継者として、まず必要となる「経営の入口の知識」と、スキル(能力)について学びます。
- 経営理念・経営ビジョン
- 環境変化の読み取り方
- 必要となるスキル(リーダーシップ力、コミュニケーション力、戦略的構築力、問題解決力)
- ビジネスゲームで学ぶ、実践的“経営の勘どころ”
15時00分~17時30分
後継者のステップアップ策
講師: ビジネス・コア・コンサルティング 代表 坂本 篤彦
内容:
後継者として、まず必要となる「経営の入口の知識」と、スキル(能力)について学びます。
- 経営理念・経営ビジョン
- 環境変化の読み取り方
- 必要となるスキル(リーダーシップ力、コミュニケーション力、戦略的構築力、問題解決力)
- ビジネスゲームで学ぶ、実践的“経営の勘どころ”
11月5日(金曜)
9時30分~16時30分
昼休(12時30分~13時30分)
昼休(12時30分~13時30分)
後継者が目指すべきビジョンと行動目標 (演習)
講師: ビジネス・コア・コンサルティング 代表 坂本 篤彦
内容:
自社を取り巻く環境を分析し、成長へのビジョンを明確にすることで、自身が経営者・経営幹部を目指す上で強化していく能力を再確認し、成長のための行動目標を作成します。
- 自社を取り巻く環境分析
- 目指すべき自社ビジョンの明確化
- 自身の成長に向けた行動目標作成
16時30分~16時40分
終講式(修了証書交付・アンケート記入)
講師プロフィール

坂本 篤彦
(さかもと あつひこ)
ビジネス・コア・コンサルティング 代表
中小企業診断士。日本マクドナルド株式会社を経て、平成3年に東京商工会議所入所。ベンチャー企業の事業展開支援等に携わる。平成14年10月に独立し、ビジネス・コア・コンサルティングを設立。創業・ベンチャーの事業展開支援など実践型のコンサルティングを展開し、現在に至る。中小企業大学校東京校の「経営後継者研修」のゼミナール講師として、全国各地の経営後継者の育成にも注力する。後継者の悩みを厳しくも温かく受け止める「メンター」として、キラリと光る後継者の輩出に寄与している。
備考
- カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
(助成制度のご案内)
本研修は、鹿児島市・いちき串木野商工会議所の助成制度の対象になる場合があります。詳しくは、両機関に直接お問い合わせください。
- 鹿児島市 産業支援課 <TEL:099‐216‐1323>
- いちき串木野商工会議所 総務・業務課<TEL:0996‐32‐2049>
共催
鹿児島市
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456
お問い合わせフォーム