人吉校内検索
No.81
(日程変更)リーダーのための「創造力・革新力」強化講座【熊本教室】
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2020年7月15日(水曜)
2020年7月16日(木曜)
2020年8月27日(木曜)
2020年8月28日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全2回 4日(24時間)
- 受講料
- 36,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
経営者, 経営幹部, 管理者
後継者、管理者候補、次世代を担う若手リーダーの方
・充実した職業人生を送るための考え方を学びたい方
・これからの生き方や仕事への取り組み方を考えてみたい方
・更なる飛躍のために自己革新に挑戦してみたい方
研修のねらい
厳しい経営環境の中で企業が将来にわたって発展し続けていくためには、自らの前向きな言動によって組織の活力を高め、顧客満足の広い視点から新しい価値を創造する真のリーダーと言える存在が欠かせません。
本研修では、企業の未来を支える若手の社員やリーダークラスの方が能力や個性を最大限に発揮して、組織を牽引していくために不可欠となる自己革新への取り組み方などを学び、これからの行動計画を検討します。
研修の特長
ここがポイント- 自分自身が成長しながら充実した毎日を送り、リーダーとして会社を元気にしていくための視点や行動を学びます。
- これまでの自身を振り返り、これから生かすべき強みや、今まで気づかなかった新しい可能性などを考えます。
- 組織が新しい価値を創造するための「問題解決」への取り組み方を自社演習を交えながらマスターします。
カリキュラム
7月15日(水曜)
9時45分~10時00分
開講式・オリエンテーション
10時00分~17時00分
昼休(12時00分~13時00分)
昼休(12時00分~13時00分)
自立への第一歩(これまでの自分を振返る)
講師: グローバルキャリア 代表 日高 裕見子
内容:
- 今までの人生の振返り
- 活かすべき個性や強みの確認
- 行動分析演習(新しい自分の発見)
- 自身の目ざすべき方向性・理想像をイメージする
7月16日(木曜)
10時00分~17時00分
昼休(12時00分~13時00分)
昼休(12時00分~13時00分)
自己革新で実現させる新しい自分づくり
講師: グローバルキャリア 代表 日高 裕見子
内容:
- 自己革新の基礎知識と実践ポイント
- 望ましい成長ステップ
- 信頼関係を深める意欲と情熱
- リーダーシップ強化法
8月27日(木曜)
10時00分~17時00分
昼休憩(12時00分~13時00分)
昼休憩(12時00分~13時00分)
創造的な問題解決への取り組み方
講師: グローバルキャリア 代表 日高 裕見子
内容:
- 問題とその根本原因の捉え方
- ロジカルシンキングのメリット・デメリット
- 会社のあるべき姿を描く
- 理想の実現のための問題・解決策の捉え方
- 自社の問題解決(演習)
8月28日(金曜)
10時00分~17時00分
昼休(12時00分~13時00分)
昼休(12時00分~13時00分)
真のリーダーになるための行動プランの立案(演習)
講師: グローバルキャリア 代表 日高 裕見子
内容:
- 自身と会社のあるべき姿の明確化
- 成長と発展に向けたリーダーとしての努力目標
- これからの行動プランの立案
- プランの発表と決意表明
17時00分~17時10分
終講式
講師プロフィール

日高 裕見子
(ひだか ゆみこ)
グローバルキャリア 代表
大手航空会社にて、現場顧客対応と同時に社内教育にも携わり、チーフとして関西国際空港では国際線スーパーバイザーを経験。その後新規航空会社で顧客サービスマネジメントなどの仕組みを構築し、組織開発と収益向上に貢献。2015年にグローバルキャリアを福岡市に設立し、主に組織マネジメント分野でのリーダー育成や顧客サービス分野での研修等を公的機関や民間企業に実施している。各地の中小企業大学校をはじめ、さまざまな機関等でセミナー・研修を担当し、幅広いテーマで活躍している人気講師。
備考
カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※当初のスケジュール6月~7月を、コロナウィルス感染防止対策の伴い7月~8月に変更いたしました。お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456